基礎情報学―情報化社会への道しるべ

  • ポイントキャンペーン

基礎情報学―情報化社会への道しるべ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 171p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320029613
  • NDC分類 007
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【解説】
情報科学全般をわかりやすく説明する。特に情報化社会の意味,ネットワークの概念,法と倫理に重点をおいた,情報学概論のテキストである。

【目次】
情報とは・情報化社会の意味・コンピュータとネットワークの概念他

内容説明

問題の位置付けや問題の発見と解決にいたるプロセスおよび結果に関する情報は、関係する人々と共有しなければなりません。そのためには自分が考えたことや、解決にいたったプロセス、結果の意義・評価などを他の人々に正確に伝えなければなりません。自分の考えや修得したノウハウを正しく表現する能力・プレゼンテーションの能力もきわめて重要なものなのです。本書の重要な柱の1つはこのような能力の育成です。問題の発見・解決のプロセスにおいて、電子メールで仲間と交信したり、ホームページで必要な情報を収集したり、インターネットは必要不可欠な情報源になっています。しかしながらネットワーク社会で生きていく上で、情報の洪水に押し流されることがないように、そして気がついたら情報社会の迷惑者だったということがないように、ネットワーク社会の構造を知り、適切な情報を選び能力を養うことと、適切な情報を適切に発信することも極めて重要なことなのです。本書のもう1つの重要な柱がこのような、ネットワーク社会の一員となるための知識・モラル・情報選択能力の育成です。

目次

第1章 情報とは
第2章 情報化社会の意味
第3章 コンピュータとネットワークの概念
第4章 情報化社会の法と倫理
第5章 何をいかにして知るか
第6章 いかに思考をまとめるか
第7章 自分をいかに表現するか
第8章 コンピュータプログラミング
第9章 コンピュータと健康

著者等紹介

田崎茂[タサキシゲル]
福岡大学情報処理教育委員会
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品