出版社内容情報
身近な植物との匂いを介したコミュニケーションを軽快な語り口で解説。野外調査での数々のエピソードから研究の面白みを味わえる。
内容説明
自然科学の各分野におけるスペシャリストがコーディネーターとなり、「面白い」「重要」「役立つ」「知識が深まる」「最先端」をキーワードにテーマを選びました。第一線で研究に携わる著者が、自身の研究内容も交えつつ、それぞれのテーマを面白く、正確に、専門知識がなくとも読み進められるようにわかりやすく解説します。
目次
第1部 植物と虫(香り(匂い)って一体なんだ?
植物の防衛
匂いで防衛
アブラナ科‐コナガ‐コナガサムライコマユバチの3者系
かなり複雑…コナガ3者系+モンシロ幼虫
農業への展開)
第2部 植物と植物(植物間コミュニケーション;植物の血縁認識;応用への展開)
著者等紹介
塩尻かおり[シオジリカオリ]
2001年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、龍谷大学農学部植物生命科学科准教授、博士(農学)。専門は化学生態学、植物‐昆虫相互作用
辻和希[ツジカズキ]
1989年名古屋大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、琉球大学農学部亜熱帯農林環境科学科教授、農学博士。専門は動物生態学、進化生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。