共立スマートセレクション<br> チョウの生態「学」始末

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

共立スマートセレクション
チョウの生態「学」始末

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784320009257
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C3345

出版社内容情報

 過去50年の間で,生態学の概念には革命が起こった。地球上に存在する生き物は,種のためではなく,自分自身(≒自己の遺伝子)のために生きているという考え方への変換である。その結果,動物たちの振る舞いについて「利己的遺伝子」という考え方を基礎として全てが論理的に説明できるようになった。学問のこのようなダイナミックな発展は,チョウの生態学研究の歴史においても辿られた。むしろ,チョウの生態学が,このダイナミックな発展を促す一助になったと言っても過言ではない。

 本書では,一見のどかに見えるチョウの生活史の記載から,吸蜜における花との駆け引きを通じて,成虫の振る舞いの目的が自己の子孫の増加であることを示す。雌雄の最終目標である交尾の成功へ向けた雌雄の手練手管は如何に? その解明に向かっての一歩一歩を追体験する。

1 はじめに
1.1 パラダイム
1.2 「利己的遺伝子」の興隆
1.3 日本の特殊事情
1.4 この本の狙い

2 アゲハ類の生活史
2.1 チョウの個体群動態の研究
2.2 卵・幼虫期の生命表
2.3 寄主植物との相互関係
2.4 成虫期の生存曲線と分散
2.5 蜜源植物の動態と分布
2.6 メタ個体群と景観

3 成虫の訪花行動の意義
3.1 エネルギー源としての花蜜
3.2 雌の蔵卵数
3.3 摂取糖量と雌の卵生産能力
3.4 雄の生殖器官
3.5 摂取糖量と雄の精包生産能力

4 新しい解釈の始まり
4.1 「繁殖成功度」の概念の深化
4.2 交尾前の行動
4.3 交尾中の振る舞い
4.4 交尾後の行動

5 雌の立場と多回交尾
5.1 生涯交尾回数
5.2 多回交尾と卵生産
5.3 モンキチョウに発現する雌の2型
5.4 キタキチョウの成虫越冬
5.5 単婚性のベニシジミ
5.6 雌にとっての望ましさ

6 交尾と産卵にかかわる雄の様々な戦略
6.1 雌に対抗する雄
6.2 行動的雄間競争
6.3 有核精子と無核精子
6.4 代理闘争
6.5 無核精子の役割についての様々な仮説
6.6 再び雌へ:将来

7 研究室の学生たち?あとがきにかえて?
7.1 学生気質
7.2 チョウの飼育
7.3 野外調査
7.4 謝辞

引用文献

交尾をめぐる雄と雌の駆け引き(コーディネーター 巌佐 庸)

索 引

渡辺 守[ワタナベ マモル]
著・文・その他

巌佐 庸[イワサ ヨウ]
解説

目次

1 はじめに
2 アゲハ類の生活史
3 成虫の訪花行動の意義
4 新しい解釈の始まり
5 雌の立場と多回交尾
6 交尾と産卵にかかわる雄の様々な戦略
7 研究室の学生たち―あとがきにかえて

著者等紹介

渡辺守[ワタナベマモル]
1978年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。三重大学名誉教授、農学博士。専門は生態学

巌佐庸[イワサヨウ]
1980年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。九州大学大学院理学研究院教授、理学博士。2018年4月より、関西学院大学理工学部教授。専門は数理生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mame0729

1
チョウの野外における交尾行動について、著者の研究を中心に書かれています。交尾時に雄が精子と共に注入するタンパク質が、実は雌の栄養になっていることなどが、雌の体重変化や産卵数などのデータと共に紹介されています。とても面白かったです。2018/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12652763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品