内容説明
思春期ど真ん中の子どもをもつ親たちに!!「家族が幸せになる」ヨコとタテの法則&ふれあいの5つの法則。
目次
思春期の子育て羅針盤2 ヨコとタテってなあに?
ヨコとタテの関係図を作ってみましょう
ヨコ(きずなシッカリ夫婦;仲よしきょうだい;ひとり親・ひとりっ子OKの場合;ヨコ番外編)
ふれあいの5つの法則
子の発達には親同士のヨコ関係が大事なんです
タテ(マザコン・ファザコン夫婦;親子ベッタリ夫婦;仲が悪いきょうだい;ひとり親・ひとりっ子NGの場合;タテ番外編)
タテをヨコに変えるには?
対談 田村節子×高野優 “家族の落とし穴”に気をつけて!―言葉で、態度で、お互いの気持ちを伝えましょう
著者等紹介
田村節子[タムラセツコ]
博士(心理学)・学校心理士・臨床心理士。三兄弟の母。子育てと仕事の両立に奮闘する中、筑波大学大学院に入学。スクールカウンセラーとして多くの親子と向き合い「親と子が幸せになるXとYの法則」を発見。「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)に学校心理評論家として出演。現在、東京成徳大学教授
高野優[タカノユウ]
育児漫画家・エッセイスト。三姉妹の母。漫画を描きながら講演をするという独特なスタイルで、全国を巡業中。NHK教育テレビにて「土よう親じかん」「となりの子育て」の司会を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kanki
14
家族内は、横の関係が一番大事。仲良く、相談したり、言いたいことは言ったり。縦の関係にはフォローを。2025/05/13
ツキノ
7
積読本-57 タイトルにまさに同感。家族のお悩みに答える。ヨコ(夫婦・兄弟)とタテ(親子)の法則にはなるほど!高野優さんのイラストもいい。2015/05/29
ybhkr
2
家族関係ってむずかしい。旦那さんも奥さんも結婚したら新しい家族を軸に家庭をかんがえることが大事。怒りは困り、なるほど!これは子育て以外にも当てはまる。怒っていることは困っていること。納得。条件つきの愛情は歪みをもたらす。どんな場合でも極端はだめ。でも極端のない人間や家庭ってあるのかなあ。相談の内容によってはそんなに気にしなくても、とかそれ逆に個性だよね、と思える。わたしはもう大人だけど親との関係で当てはまる部分がけっこうあった。けれど、それはそれ、大人になってもまれて、微調整していくんじゃなかろうか。2015/04/23