内容説明
本書は、これからの生活科の授業と評価のあり方について、実践事例をとおして具体的に示したものである。
目次
1 「学びを発展させる」生活科と授業づくり(生活の基礎・基本と学びの発展;第2学年の子どもの学びをはぐくむ生活科の評価;「学びを発展させる」生活科と授業づくり)
2 子どもが「学びを発展させる」生活科の実際例(地域と生活「町となかよし」―地域の人とのかかわりを中心に;地域と生活「シティー・サファリをしよう!」―地域の場とのかかわりを中心に;公共物や公共施設の利用「町のひみつをしりたいね」―地域の冬たんけん活動を通して;季節の変化と生活「きせつを楽しもう」―公園の四季の変化を追って;飼育「大きくそだて!りっぱにそだて!」―地域の特性を生かした大型動物の飼育の実践 ほか)
著者等紹介
田中力[タナカチカラ]
1946年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。東京都荒川区立第二瑞光小学校、豊島区立池袋第五小学校を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。国学院大学栃木短期大学非常勤講師
寺崎千秋[テラサキチアキ]
1946年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。東京都の公立小学校教諭、都教育委員会主任指導主事、都立教育研究所教科研究部長を経て、現在、東京都練馬区立開進第三小学校校長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。