Newton大図鑑シリーズ<br> 星空大図鑑

個数:

Newton大図鑑シリーズ
星空大図鑑

  • ウェブストアに34冊在庫がございます。(2025年05月24日 16時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784315529074
  • NDC分類 443
  • Cコード C0040

出版社内容情報

都会で暮らしていると,夜空を見上げることはあまりないかもしれません。街の明かりにかき消されて,月ぐらいしか見えないのではないか……。ところがそうでもないのです。一度ゆっくり夜空を見上げてみましょう。案外多くの星が見えることがわかります。
夏休みなどで山や海に出かけたとき,夜空を見上げるとさらにたくさんの星が発見できます。しかも数日見つづけていると,星が身近なものに感じられてきます。「あの星は何という星だろう?」「どの星をつなげば星座になるんだろう?」といった疑問がわいてくるかもしれません。
本書は,そんな星についての素朴な疑問に答える一冊です。星はどうやって生まれたのか,星にも一生はあるのだろうか,天の川って何だろう,どれが太陽系の惑星なのか……。同じようなことを私たちの先祖も考えてきましたが,最近,科学技術の発達とともにさまざまな疑問が解明されはじめています。太陽は将来どのような姿になっていくのか,天の川の中心には何があるのかなどていねいに解説しました。最後には,双眼鏡や望遠鏡で星を見るためにどうすればいいのか,そもそもどこへ行けば星がよく見えるのかといった情報ものせました。みなさんの星空観測に本書を役立てていただければ幸いです。

内容説明

星と星座がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい星空図鑑。

目次

0 Prologue
1 星座(星座とは;天球と黄道 ほか)
2 星の一生(星とは何か;星のゆりかご ほか)
3 天の川(天の川の正体;天の川銀河の姿1 ほか)
4 惑星と太陽系の天体たち(太陽系の惑星;水星・金星 ほか)
5 星空観測ガイド(都会での観測;天体観測に役立つアプリ ほか)

著者等紹介

渡部潤一[ワタナベジュンイチ]
福島県出身。国立天文台上席教授・天文情報センター長、総合研究大学院大学教授。理学博士。東京大学理学部天文学科卒業。専門は太陽系天文学。研究テーマは彗星や小惑星、流星などの小天体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まえぞう

20
このシリーズ、最近は不定期になりましたがお高いので、内容に期待したくなります。今回はまあ合格でした。天文学を大上段に構えて難しくならないように、見上げる星空という視点からアプローチしているので、わかりやすくなっています。簡単な望遠鏡や天体観測用の双眼鏡を持っているので、東京圏からはなれたらまた観測を始めますかね。2025/04/05

のんぽれ堂

2
「大宇宙星座あまた煌めけり」2025/04/27

Go Extreme

2
天球・黄道 太陽の道 歳差 北極星は変わる キトラ古墳 古代天文図 季節の星座 地球公転 四季の星座と神話 恒星固有運動 星座形変化 星の誕生 分子雲 核融合 恒星エネルギー 星の明るさ 等級・スペクトル 恒星寿命 質量依存 白色矮星 小質量星の終焉 超新星爆発 重い星の最期 中性子星 パルサー 灯台 天の川銀河 我々の銀河 銀河中心 巨大ブラックホール アンドロメダ 隣の銀河 太陽系外縁天体 月起源 月の満ち欠け 月食 日食 流星群 火球 宇宙塵 彗星 ほうき星の正体 オーロラ 極域発光 都会の天体観測2025/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22489548
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品