出版社内容情報
私たちの身のまわりには,簡単には判断できない問題がたくさんあります。こんなときに力を発揮するのが「統計」です。統計を使うと,たくさんのデータから,ものごとの傾向や特徴を読みとったり,社会全体の情報を推測したりすることができるのです。
統計は,さまざまな調査によってデータを集め,グラフや数値であらわすことからはじまります。さらに,それらが意味するものを正確に読みとることで,物事の合理的な判断が可能になります。統計とはズバリ,意思決定に役立つ最強ツールだといえるでしょう!
本書では,そのような統計のエッセンスを,ニュートン先生の講義を通してやさしく解説します。テストでよく聞く偏差値や,テレビの視聴率,選挙の当確発表,生命保険,世論調査など,身近なテーマが盛りだくさんです。この本を読み終わるころには,社会を読み解く力がきっと身についていることでしょう。ニュートン先生の楽しい統計の講義を,どうぞお楽しみください!
内容説明
統計は意思決定のための最強ツール。世論調査、視聴率、偏差値…、統計は社会に欠かせない。
目次
1時間目 社会で活躍する統計(先生、「統計」って何ですか?;1000人から1億人の考えを予測する「世論調査」 ほか)
2時間目 グラフを使ってデータを分析(データを「グラフ化」してみよう;「平均値」の落とし穴 ほか)
3時間目 もっとくわしくデータの特徴をつかもう(「ばらつき具合」を調べてみよう;ばらつき具合を計算してみよう ほか)
4時間目 限られたデータから全体の特徴を推測しよう(視聴率20%の誤差は、±2.6%;10枚のコインを投げたとき表は何枚? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひなねこ
Go Extreme
takao
-
- 和書
- 街角図鑑