Newton大図鑑シリーズ<br> 恐竜と古生物306種大図鑑―プレミアム・特別版

個数:

Newton大図鑑シリーズ
恐竜と古生物306種大図鑑―プレミアム・特別版

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月23日 14時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 464p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784315527773
  • NDC分類 457
  • Cコード C0040

出版社内容情報

シーラカンスや三葉虫をはじめとする古生物から,ティラノサウルス・レックスやステゴサウルスといった恐竜まで,全306種の恐竜と古生物を収録。約5億年前の時代から,「三畳紀」「ジュラ紀」「白亜紀」「古第三紀」「新第三紀」「第四紀」と,年代順で紹介します。
全ページフルカラーで,450点以上ものダイナミックなイラストと写真で恐竜と古生物を紹介するとともに,化石が見つかった場所や体重,全長,食性といった生態から,人間との大きさの比較,名前の由来まで,詳細なデータを掲載。圧巻のボリュームで,恐竜と古生物のすべてがわかります。

内容説明

ダイナミックなイラストと詳細なデータで全306種の恐竜と古生物を解説!

目次

恐竜以前
三畳紀
ジュラ紀
白亜紀前期
白亜紀中期~後期
古第三紀
新第三紀
第四紀

著者等紹介

メリング,カール[メリング,カール] [Mehling,Carl]
ニューヨークのアメリカ自然史博物館の化石爬虫類、化石両生類、化石鳥類のコレクション・マネージャー

林昭次[ハヤシショウジ]
岡山理科大学生物地球学部准教授。博士(理学)。大阪大学大学院工学研究科の招聘准教授も務める。北海道大学大学院で博士号を取得。その後、ドイツ・ボン大学ポスドク研究員、大阪市立自然史博物館学芸員を経て、現職に至る。専門は恐竜類を中心とした古脊椎動物学。とくに骨の内部構造に着目することで、恐竜類をはじめとした大型脊椎動物の生態や生理の進化の解明に取り組んでいる

倉橋俊介[クラハシシュンスケ]
国際基督教大学教養学部人文科学科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

140
全306種の恐竜と古生物を収録した圧倒的な大図鑑です🦕🦖🦕 恐竜好きには堪らない図鑑となっています。 https://www.newtonpress.co.jp/book/Premium/240315_Dinosaurs_premium.html2024/02/19

たまきら

38
2020年にイギリスで出版された本の焼き直しです。魚眼レンズで撮影したような、かわいいデフォルメの絵が魅力的ですが、もう少し化石情報が欲しかったかなあ。でも見やすいレイアウトで情報が整理されているので、調べ物にはすごく適した図鑑です。しかしケツァルコアトルス、でっか!2024/04/16

Micky

3
厚さ4cm、重さもつい計りたくなった、1050g。机に立てて読める本はそうそうない。2024年3月発行の図書館本。 恐竜を300種、あくまで絵がメインで眺めて楽しめるNewton図鑑、パラパラめくって恐竜好きは満足して読み終える感じかな。 この世界“らしい““ようだ“が頻出する。断定できないし、また判断が変わるのが常態。 で、肝心の絵がちょっとユニーク。1950年代に想像されたゴジラ的恐竜絵と極彩色、それも頭部デフォルメのなんか怖い絵が入り混じっている。これ別物にしか見えないから恐竜学は面白い2024/05/24

kaz

1
時代ごとに並んでいるので、どの恐竜とどの恐竜が同じ時代にいたのか、あるいはいなかったのかがよくわかる。エリアが地図で示されているのも、わかりやすくて助かる。図書館の内容紹介は『三葉虫、エリスロスクス、アンキサウルス、ガストニア、コリフォドン、ボルヒエナ、コロッソケリス…。恐竜以前から第四紀までの古生物と恐竜全306種を、ダイナミックなイラストと詳細なデータで解説する』。 2024/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21793779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品