宇宙のはじまり―138億年前、何がおきたのか

個数:

宇宙のはじまり―138億年前、何がおきたのか

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月12日 04時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784315525274
  • NDC分類 443.9
  • Cコード C0044

出版社内容情報

2022年3月刊行の「14歳からのニュートン超絵解本」は,『宇宙のはじまり』です。
私たちが存在するこの宇宙は,いったいどのようにはじまったのでしょうか? 宇宙は,およそ138億年前に極微の姿で誕生し,すさまじい急膨張ののちに,高温・高密度のビッグバン宇宙になったと考えられています。しかし,そもそも宇宙がどのように誕生したのかについては,今も謎のベールに包まれています。宇宙の誕生にせまる宇宙論の歩みを追い,時代をさかのぼりながら,最新科学がえがく宇宙のはじまりにせまっていきましょう。

内容説明

私たちが存在するこの宇宙は、いったいどのようにはじまったのでしょうか?天文学や物理学のめざましい進展により、今やこの深遠なる問いに科学の力でせまる時代になっています。宇宙は、およそ138億年前に極微の姿で誕生し、すさまじい急膨張ののちに、高温・高密度のビッグバン宇宙になったと考えられています。急膨張以前の極微の宇宙は謎に包まれており、“無のゆらぎ”から生まれた、高次元に浮かぶ“膜”どうしの衝突で誕生したなど、おどろくべき仮説もあります。“ビッグバンの残光”の話からスタートし、時代をさかのぼりながら、最新科学がえがく宇宙のはじまりにせまっていきましょう。

目次

1 宇宙のはじまりをさぐる
2 地球へ届く「原始の光」―誕生から38万年後
3 灼熱の宇宙「ビッグバン」―誕生から10-27~1秒後
4 宇宙の急膨張「インフレーション」―誕生から10-36~10-34秒後
5 宇宙誕生―誕生のその瞬間
6 新理論で宇宙のはじまりを解き明かす

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともパパ

19
図書館の新着コーナーで見かけ、星とか好きなので借りてきた。表紙に「14歳からのニュートン 超絵解本」とあるが、現代の宇宙論はわけがわからない。こんなの理解できる14歳がどれだけいるのだろう? なんとなくわかるようで、やはりわからない…2022/05/08

Tadashi_N

10
超短時間で超巨大な宇宙ができないと、矛盾してしまう。2023/10/14

mitsu

3
14歳からのニュートンシリーズのようですが、内容としては自分には結構難しいと感じました。それでも最新の状況の解説まで書かれているのは良い著書だと思います。2022/05/29

Go Extreme

2
宇宙のはじまり: ビッグバン宇宙 プランク時代 原始の光誕生から38万年後: 宇宙背景放射 ビッグバンの残光 高温宇宙・光が直進できず 宇宙の年齢や形 ダークマター 誕生から10の-27乗~1秒後: ヒッグス場 1秒後・原子の材料 3分後・軽い原子核 インフレーション誕生から10の -36 乗 ~10 の -34 乗 秒後: インフラトン崩壊→物質や光 空間のゆがみ→渦模様 KAGRA 宇宙誕生 誕生のその瞬間: 一般相対性理論 量子論 新理論: 理論は未完成 点→ひも 超ひも理論 ブレーンワールド2022/05/09

TNdler

1
宇宙に興味が出たので14歳からのニュートン超絵解本「宇宙のはじまり」を図書館で借りて読んでみたら、スケールが壮大すぎて日本語は読めるし図で解説してくれてるけど頭に入っていかない感じだった。結局宇宙のはじまりがどんな感じなのかはまだ結論が出ていなかった(当たり前だが)。 膜宇宙どうしの衝突とか11次元とか宇宙物理学ってほぼSFの世界のような気がする。他の14歳からのニュートン超絵解本シリーズも「わ~全然分かんないわ~」と言いつつ読んでみたい。2022/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19425967
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品