東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい天気

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784315524475
  • NDC分類 451
  • Cコード C2044

内容説明

先生、天気って、なぜ変わるんですか?天気は、大気がダイナミックに動いて変化するんです!知識ゼロから読めちゃう超入門書!

目次

1時間目 雨や雪が降るしくみ(雲はどうやってできる?)
2時間目 天気は「気圧」と「風」で決まる(春夏秋冬の日本の天気;日本と世界の天気を左右する風)
3時間目 世界の気象と気候(アフリカ・ヨーロッパの気候;アジア・アメリカ・南極の気候)
4時間目 生活をおびやかす「気象災害」と「異常気象」(スーパー台風と集中豪雨;異常気象はなぜ発生する?)
5時間目 天気予報のしくみ(大気を観測して、天気を予測!;天気図を読みとこう!)

著者等紹介

渡部雅浩[ワタナベマサヒロ]
東京大学大気海洋研究所教授。博士(理学)。東京大学理学系研究科博士課程修了。専門は気象学、気候力学。主な研究テーマは気候変動の物理学、大規模大気循環の力学、気候モデリング。IPCC第6次評価報告書執筆者にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PARO

3
積乱雲。低気圧だと天気が悪くなる。高気圧だと晴天。寒い空気が、温かい空気の下に行くので温かい空気は上昇して積乱雲になる。水蒸気。2024/08/15

じゃがたろう

2
図書館本。いま自分が住んでいるところの気象に目が行きがちだが、地球は全体がつながっていることが改めて実感できた。当たり前ではあるが。気象庁等から提供される情報がそのままテレビの天気予報で活用できるわけではなく、「翻訳」する必要があるというところに気象予報士の専門性があるのだろう。巻末に高層天気図が紹介されていたが、このような普段の天気予報であまり目にすることがない情報を統合し、予報を出している…その一端が垣間見られてとても興味深かった。2025/03/08

竜玄葉潤

1
天気って今一科学的に理解できていない、どうも社会科学的な、暗記の世界に入ってしまう2024/09/08

dahatake

1
いろんな天気に関する本を読んだけど。高気圧から低気圧に大気が流れるのは上空だけのイメージがあったけど、地上を流れるという理解が浅かった。また、気温が高いと膨張するので、地上から上空までの空気の重さが軽くなりがち。結果として低気圧になりやすい。ここは逆の理解だった。 自分の点の知識を繋いでくれる一冊となった。2024/05/07

O M

0
むずかしくてないちゃった2024/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18325773
  • ご注意事項

最近チェックした商品