手と脳 (増補新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

手と脳 (増補新装版)

  • 久保田 競【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 紀伊國屋書店(2010/12発売)
  • 紀伊國屋書店 出版部 70周年記念 ポイント3倍キャンペーン対象商品(~12/31)
  • ポイント 60pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784314010702
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0040

出版社内容情報

感覚器官・運動器官としての手の機能や、手の進化、利き手の研究などを脳とのつながりで詳しく解説する。著者代表作の増補新装版。

手をうまく使えない子どもが増えている。はたして手の器用さは、どのように発達するのだろうか? 本書では、感覚器官・運動器官としての手の機能や、手の進化、利き手の研究などを脳とのつながりで詳しく解説した。手を創造的に使うことが脳の働きを高めることを示した1982年刊行の著者代表作に、脳科学の最新知見をアップデートした増補新装版。

【著者紹介】
1932年生まれ。京都大学名誉教授。東洋学園国際医学技術専門学校副校長。医学博士。大脳生理学の世界的権威であり、乳幼児教育に関しても精力的に活躍している。

内容説明

手の基本構造から、感覚の処理、器用さ、利き手の謎などを、脳とのつながりから探究する。手を創造的に使うことによって脳の働きを高められると説いた著者代表作に、脳科学の最新知見を増補した新装版。

目次

第1章 手は外部の脳である
第2章 手と前頭葉
第3章 感覚器官としての手
第4章 手はどうして動くか
第5章 手と前頭前野
第6章 手の器用さ
第7章 利き手と脳
第8章 手と脳の進化
第9章 手と脳の現在と未来

著者等紹介

久保田競[クボタキソウ]
1932年生まれ。京都大学名誉教授(医学博士)。東京大学医学部卒。同大学院で、脳研究の第一人者、故時実利彦教授のもと、脳神経生理学を学ぶ。1967年に京都大学霊長類研究所神経生理研究部門助教授に就任、後に教授、同所長を歴任。近年は脳科学の知見を活かした幼児教育の分野で注目を浴びている。現在、東洋学園国際医学技術専門学校副校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ノリピー大尉

6
皮膚では痛さ、圧迫、冷たさ、熱さをそれぞれ別の受容体が感じており、その受容体が最も鋭敏な部分が手だ。このため「手は外部の脳」だという。「神経」という言葉を始めて使ったのは杉田玄白だということを知った。普段から意識して手を動かすようにしよう。2017/01/03

Lapiele

4
この書籍読んだ後、仕事中に指をくるくる回している時間が増えた気がします。2016/08/05

Sachi

4
専門的なのでざっくり読みました。運動能力をあげるためにはまとめて練習するより毎日少しずつ継続するほうが上達する・・・ということは実感としてはあるものの中々実行できていない。もっと創造的に手を使おう!2016/01/08

ヨッシー

0
専門書っぽく、少し眠くなったが何とか読みきりました。(^^)2015/10/19

STEM読書会

0
ちゃんと読んだはずなのにあんまり内容が頭に入らなかった。2020/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2019073
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品