ふたごが語る精神病のルーツ

個数:
  • ポイントキャンペーン

ふたごが語る精神病のルーツ

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • サイズ B6判/ページ数 394p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784314008181
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C1047

出版社内容情報

《内容》 分裂病、躁うつ病などの精神病はいつ、なぜ始まるのか? 「生まれか育ちか」をめぐる長年の謎から、ふたご研究という方法論が登場して60年、ついに大規模な研究が実施された。一方は分裂病を発病しているのにもう一方は正常であるペアを中に、66組の一卵性双生児を、関連分野50数人の研究者が検査・分析。その成果をまとめた、この分野の画期的著作である。

内容説明

1章 双生児研究、その政治と科学;2章 一卵性双生児ははたして本当に同じか?;3章 研究の方法;4章 分裂病はいつ始まるのか?;5章 将来分裂病になる人は子どもの頃から「違っている」のか?;6章 分裂病は脳の構造を変化させるか?;7章 分裂病は脳の機能を変化させるか?;8章 分裂病は人の人格の根本まで変えてしまうのか?;9章 二人とも分裂病の双生児の病状は似ているか?;10章 双極性気分障害の双生児は分裂病双生児といかに違っているか?;11章 三つ子以上の多胎児;12章 双生児研究が語る分裂病の原因

目次

98.2.10