内容説明
公益認定基準のクリアすべきポイントを徹底解説。定款のポイント、申請書類の書き方まで、すべてわかる。移行認定・公益認定を目指すときこれ一冊あればなんでも対応できる完全ガイド。
目次
第1章 すっきりわかる!新しい公益法人制度と公益認定(新しくなった公益法人制度;公益法人と一般法人のメリット・デメリット;公益社団・財団法人になるための公益認定とは;従来の社団法人・財団法人は、いったん「特例民法法人」として存続;新制度の公益法人税制はこう変わった!)
第2章 完全解説!新公益法人になるための公益認定基準(「公益認定法」とは何か;公益性を判断する認定基準)
第3章 さあつくろう!新公益法人になるための新定款(新制度で変わる新公益法人用定款の留意点;内閣府が示す定款モデル公益社団法人編、公益財団法人編;定款づくりの際におさえておくべき重要事項;内閣府による定款変更ガイドライン)
第4章 移行認定・公益認定の申請手続(移行認定・公益認定の申請手続;移行認定の申請方法―特例民法法人が公益法人への移行認定を申請する場合;公益認定の申請方法―新設法人、中間法人、NPO法人の場合)
著者等紹介
福島達也[フクシマタツヤ]
東京都生まれ。東京都立大学大学院都市科学研究科修士課程修了。公益総研非営利法人総合研究所(NPO総研)主席研究員、東京都町田市外郭団体監理委員会委員長。1998年にNPO法人設立運営センターを開設。現在は、非営利セクターの専門家として、日本全国で公益法人、NPO法人設立や運営に関するコンサルティング・研修・講演を行う。東京都多摩市都市計画審議会委員、国際交流センター理事、東京都足立区NPO活動支援センター運営委員長などを歴任。行政書士、ISO環境マネジメントシステム審査員、ISO品質システム審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。