- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 歴史
- > 学陽書房(人物・教養)
内容説明
「家老職はお家の引け際(改易、断絶)に役に立てばよい」昼行灯といわれた大石内蔵助が、時代の分水嶺となった元禄に、易きにつきがちな心を励まし、片落ちな裁定に生命を賭け、人間としての一分を貫き通すため四十六人の同士たちと共に立ち上がった戦いの日々を描く。
「家老職はお家の引け際(改易、断絶)に役に立てばよい」昼行灯といわれた大石内蔵助が、時代の分水嶺となった元禄に、易きにつきがちな心を励まし、片落ちな裁定に生命を賭け、人間としての一分を貫き通すため四十六人の同士たちと共に立ち上がった戦いの日々を描く。