出版社内容情報
仕事に育児に家事に……絶対的に時間が足りない!
そんな教師のあなたへ贈る、超実践的な時間やりくり術!
毎日学級経営や授業づくりでやることは一杯、そんな中、まだまだ手の離れない子を育てていて、パートナーも自分の仕事で忙しい。それでも仕事と育児をこなしながら、家事も完璧にしなければ……と頑張るも、毎日、理想通りにできない自分を責めていませんか?
教師を笑顔で続けていくためにも、そして、今しかできない子育てを後悔しないためにも、全部をやろうとするのはやめましょう!
その代わり、「これは落としてはいけない、落としたくない」と考えるものに力を入れればよいのです!
本書では、小学校教師をしながら2人の子どもを育てあげた著者が試行錯誤の末にたどりついた、仕事を無理なく続けるための必殺技を大公開。
「仕事が早くおわる時短術」「家事・育児の時短術」「職場の人間関係」「学級経営のポイント」……etc、今日からどんな職場でもできる、当たり前だけど見落としがちなコツが満載です。
・自分の中での定時を決めて死守する
・「1分仕事」、「5分仕事」をストックしておく
・教室内の物の置き場を決めておけば急な休みも安心!
・学期末が楽になる所見メモの作り方
・同僚へのお返しはお菓子でなくちょっと面倒な仕事で返す
・ゆっくり向き合えない我が子と心をつなぐ「交換日記」
・「ほどほどできればOK」で家族へのイライラ激減!
・部屋が汚くても死なない!
内容説明
仕事に育児に家事に…とにかく時間が足りないあなたへ!「時間のやりくり」「家事・育児」「人間関係」の具体的なコツが満載!
目次
第1章 「全部」「完璧」を手放したら笑顔が増える!(これまでの働き方では回らない!;勤務校の運動会当日に我が子が発熱!さあどうする? ほか)
第2章 段取り次第で毎日もっと時間ができる!(家庭編;学校編)
第3章 ほんの少しの気配りで職員室に味方を増やす!(物の置き場を決めておけば急な休みも安心;今は仕方ない、恩送りで恩返しと開き直る ほか)
第4章 完璧を手放したらクラスもハッピーに!(実は学級の安定がいちばんの働き方改革;子どもの「甘え」を頭ごなしに正さない ほか)
第5章 限られた自由時間の中でスキルアップするために(周りの協力を得てときには自分のためだけの時間をつくる;異業種の友人をもつ ほか)
著者等紹介
宇野弘恵[ウノヒロエ]
1969年、北海道生まれ。旭川市内小学校教諭。2000年頃より民間教育研修などの学習会に参加、登壇を重ねている。思想信条にとらわれず、今日的課題や現場に必要なこと、教師人生を豊かにすることを学んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユーユーテイン
田中彰英
家主
5256
しんしな