出版社内容情報
学校の英語教育を信じるのはやめよう!
アジアの中で急速に英語力を下げている日本。いったい何をすれば英語ができるようになるのか?
世界的には英語教育はどんなふうに行われているのか、とりわけアジアで短期間で劇的に英語力UPを達成した国は何をしたのか?
世界の学校で行われている英語教育を概観し、これだけは押さえたい、わが子にすべき英語教育の基礎・基本を紹介。
具体的にわが家で子どもに英語を教えるときに、親はなにをするべきなのかについて、さまざまな成功事例からもわかる1冊!
目 次
はじめに 世界で自由に生きる力をもつために 白川寧々
第1章
子どもの選択肢を増やすなら、グローバル安定志向でいこう!
~日本の英語教育の失敗と、世界標準の英語の学び方 白川寧々
第2章
アジアで劇的に英語教育を成功させた国とは? 鈴木款
第3章
こんなにすごい!世界で成功した英語学習法 鈴木款
第4章
日本にいながらできる世界標準の英語の学び方①
英語が使えるようになるインプットの質と量 白川寧々
第5章
日本にいながらできる世界標準の英語の学び方②
身体も心も使ってアウトプットしよう! 白川寧々
第6章
日本にいながら子どもの英語力を爆上げできた家庭にインタビュー! 白川寧々
内容説明
英語教育にも世界標準がある!世界ではどんな英語教育をしているのか?とりわけアジアで劇的に英語力UPを達成した国は何をしたのか?各国の英語教育を踏まえ、科学的根拠に基づき、かんたんに楽しく親子で英語を学べる方法がわかる1冊!
目次
はじめに 世界で自分に生きる力をもつために
第1章 子どもの選択肢を増やすなら、グローバル安定志向でいこう!―日本の英語教育の失敗と、世界標準の英語の学び方
第2章 アジアで劇的に英語教育を成功させた国とは?
第3章 こんなにすごい!世界で成功した英語学習法
第4章 日本にいながらできる世界標準の英語の学び方1 英語が使えるようになるインプットの質と量
第5章 日本にいながらできる世界標準の英語の学び方2 身体も心も使ってアウトプットしよう!
第6章 日本にいながら子どもの英語力を爆上げできた家庭にインタビュー!
白川寧々×鈴木款 対談―アジアで劇的に英語教育に成功した国のドラスティックな教育革命を読み解く
おわりに 私がこの本を書くことになったわけ
著者等紹介
白川寧々[シラカワネネ]
起業家であり教育革命家。ルーツは華僑で6歳で来日後、日本国籍取得。日中英のトライリンガル。フェリス女学院中学・高校時代に独学で英語を学び、米国デューク大学に進学。卒業後、米国大手コンサルティングファーム勤務後、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA修了。在学中にMITの「創造しながら学ぶ」教育理念を英語学習に取り入れた英語習得メソッド「Native Mind」を開発し2015年にタクトピア株式会社、2017年に「Future HACK」を創設。世界20か国、累計15,000人の学生に対してアントレプレナーシップ教育を行ってきた。現在は一般社団法人Waffleやローラスインターナショナルスクールなどでアドバイザーを務めるかたわら、教育をテーマにさまざまな活動を行い、海外への進学・進路希望者、英語学習をサポートする情報をSNSやYouTubeで発信して活躍中
鈴木款[スズキマコト]
教育アナリスト。フジテレビ解説委員。人権と教育をライフワークとして取材。新公益連盟より2021年度ソーシャルジャーナリスト賞を受賞。早稲田大学政経学部卒・同大学院スポーツ科学研究科修了。農林中央金庫NY支店などを経てフジテレビに入社しNY支局長、経済部長を歴任。在米歴10年。“学びを学ぶ”一般社団法人LeaLと“まぜこぜ社会を目指す”一般社団法人Get in Touchで理事を務める。映倫の年少者映画審議会委員。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授。はこだて観光大使。ダイアログ・ミュージアム「対話の森」アンバサダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。