内容説明
バシッと伝わる効果的な指導術!叱ることが苦手な教師でも、すぐに生かせるワザが満載!
目次
1章 高学年の叱り方指導ここがポイント!(「叱り」を生かす信頼関係づくりのポイント;叱ったあとのフォローをしっかり;高学年男子に顕著なタイプ別指導のポイント ほか)
2章 場面別―困った高学年男子への指導のポイント(生活場面での困った高学年男子;学級活動場面での困った高学年男子;授業場面での困った高学年男子 ほか)
3章 場面別―困った高学年女子への指導のポイント(生活場面での困った高学年女子;学級活動場面での困った高学年女子;授業場面での困った高学年女子 ほか)
著者等紹介
中嶋郁雄[ナカシマイクオ]
1965年、鳥取県生まれ。1989年、奈良教育大学を卒業後、奈良県内の小学校で教壇に立つ。新任の頃より「子どもが安心して活動することのできる学級づくり」を目指し、教科指導や学級経営、生活指導の研究に取り組んでいる。子どもを伸ばすために「叱る・ほめる」などの関わり方を重視することが必要との主張のもとに、「中嶋郁雄の『叱り方』研究会」を立ち上げて活動を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。