よくわかる犯罪社会学入門 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784313340183
  • NDC分類 326.35
  • Cコード C1036

内容説明

犯罪社会学の第一歩は、「そもそも犯罪・非行とはなにか?」という問いからはじまる。社会学の視点から犯罪・非行を読み解く面白さをわかりやすく紹介する入門書。

目次

「犯罪社会学」とは
第1部 「犯罪・非行」って何だろう?(犯罪・非行とは何か;メディアは犯罪・非行をどう伝えているか;犯罪白書を読んでみよう ほか)
第2部 犯罪や非行をもっと知るには?(犯罪・非行を調べる;質的調査をやってみよう;量的調査をやってみよう)
第3部 誰でもよくわかる「犯罪社会学」入門(犯罪学の始まり;人びとの移動が犯罪を生み出す―社会解体論;文化的な葛藤が犯罪を生み出す―文化葛藤論 ほか)

著者等紹介

矢島正見[ヤジママサミ]
1948年生。中央大学文学部教授。少年非行論、青少年問題論、セクシュアリティ論を研究

丸秀康[マルヒデヤス]
1961年生。國學院大學非常勤講師。専攻は、犯罪学、刑事政策、法社会学。現在の関心は、臨界領域の法生成過程、法政策過程

山本功[ヤマモトイサオ]
1967年生。淑徳大学総合福祉学部准教授。研究領域は犯罪社会学、社会問題の社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

子音はC 母音はA

3
犯罪統計の基礎とデュルケムやマートンやシカゴ学派などの社会学からの知見から犯罪を読み解く。社会学のおさらいになったと同時に、犯罪学の歴史的経緯も知れてよかった。サザランドの名前や業績、あと、犯罪学の反射の形から生まれた被害者学なる分野も知った。 2014/07/10

晴久

1
やっとタイトルに犯罪社会学という言葉が含まれている本を読むことができました。社会学や犯罪心理学と書いてある本は沢山あるのですが。もっと早く読めばよかったです。犯罪社会学を知る入門編としてとても良いのではないかと思います。一番うれしいのは巻末にブックリストが載っていること。なにを読めば学ぶことができるのかわかるのはとてもありがたいです。まあただのファン心理で学ぼうとしているので動機は不純ですが。最新の犯罪白書を図書館で予約しようとしたら貸出不可でしたのでそのうち大きい図書館に行って読みたいです。2016/09/10

かつーん

1
社会病理学の入門書。18世紀からの犯罪社会学の学説史と理論が、簡潔に的まとめられている。内容としては第1部の1章と第3部を読めば十分だと思う。細かい理論が説明されていないが導入本と考えれば問題ない。編集方針として索引をつけていないのが少し難点だが、とてもわかりやすい記述で入門書としては最適。オススメできる一冊。2011/12/08

まりこ

1
犯罪者の心を覗くだけでなく「社会との関係」から考察する。法律上の処罰やメディアの影響。8章以降○都市、文化葛藤論(習慣や規範の衝突)、分化的接触論(接触と学習butホワイトカラー犯罪の説明できず)、アノミー理論【マートン(文化的目標と制度化された手段)デュルケム(無規範)】、非行サブカル論(階級による反動形成)、中和(「普通の子」と区別することへの批判)、ラベリング理論、ボンド理論、環境犯罪学。理論の不十分さも示唆してあり、入り口として参考になった。2011/04/07

あるれん

1
犯罪心理ではなく、犯罪社会学。周囲が人間にどう影響し、犯罪へと走らせるのか、という、ともすればバイアスまみれになりそうな内容を、学問の発展過程、時代背景と共に体系的にまとめたもの。ひじょーに面白いです。門外漢の入門書として。2009/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/124222
  • ご注意事項