出版社内容情報
現行地方自治制度を体系だてて解説。平成23・24・26年の自治法改正を踏まえ全面的に見直し、改訂した最新版。
目次
地方自治の意義と法体系(地方自治の意義;地方自治の法体系)
わが国の地方自治制度の変遷(旧地方自治制度;現行地方自治制度)
地方公共団体の種類(都道府県;市町村 ほか)
地方公共団体の区域(地方公共団体の区域とその変更;都道府県の区域 ほか)
地方公共団体の住民と住民自治(住民自治の意義とその形態;住民の権利義務と住民自治にかかる諸制度 ほか)
地方公共団体の事務(地方公共団体の事務と種類;事務配分とその問題点)
地方公共団体の立法(自治立法権と条例・規則;条例・規則制定権の範囲と限界 ほか)
地方公共団体の議会(地方議会の本質;地方議会の組織 ほか)
地方公共団体の執行機関(地方公共団体の執行機関の組織原理;地方公共団体の長とその機関 ほか)
地方公共団体の財務(地方公共団体の財務の意義;会計年度および会計の区分 ほか)
地方公共団体と他の主体との関係(国と地方公共団体との関係;地方公共団体相互の関係)
著者等紹介
久世公堯[クゼキミタカ]
1953年東大法卒、自治省入省、秋田県財政課長、自治大学校教授、自治省行政局行政課長補佐、大分県企画部長・総務部長、自治大臣官房地域政策課長、企画室長、自治大臣官房審議官(企画・行政担当)、自治大学校長を歴任の後、参議院議員3期・国務大臣(金融担当)・参議院自由民主党政策審議会長等を歴任(自治省在任当時より約30数年間に兼務した大学の講師は、東京都立大学講師、明治大学講師、中央大学講師、東京大学非常勤講師等)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。