議会答弁書をすばやく書く技術―どんな質問にも即対応!

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

議会答弁書をすばやく書く技術―どんな質問にも即対応!

  • 森下 寿【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 学陽書房(2023/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 46pt
  • ウェブストアに26冊在庫がございます。(2024年04月29日 07時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313180697
  • NDC分類 318.4
  • Cコード C2031

出版社内容情報

★★★「型」と「フレーズ」でこんなに書ける!★★★

自治体職員に向けて、議会答弁書の書き方を解説!

本書では、「質問の確認」「認識」「経過」「課題」「メリット」「デメリット」「理由」「決意表明」等、答弁パーツを組み合わせて「型」で書き上げるノウハウを詳解します。

★★★3つの特長で議会答弁書作成ノウハウを伝授!★★★

①パーツの組み合わせによる「型」に当てはめた書き方がわかる!
 議会答弁書の文章は、書くのが難しいと思われがちです。しかし、実際には、答弁パーツの組み合わせにすぎません。そこで本書は、これまで答弁書を作成した経験のない職員でも、すぐに答弁書を書くことができるように、パーツの組み合わせ方、言いかえれば「型」の組み立て方を解説。
 答弁書は、質問通告後、短い時間、タイトなスケジュールで作成することが求められますが、この「型」を意識して書くことによって、答弁書をより効率的に、すばやく書くことができます。

②賛成・反対をニュアンスも含めて伝える表現の仕方がわかる!
 議会では、議員から様々な観点からの質問がなされます。それらに対して、執行部の見解として、賛成の場合もあれば、反対の場合もあります。また、例えば反対だったとしても、「キッパリ反対」と「やんわり反対」とでは、答弁の書き方は異なります。
 そこで本書は、状況に応じた適切なフレーズを使った文例を多数収録。ニュアンスも含めて的確に表現することができます。

③パターン別の文例を参考に、様々なテーマにアレンジできる!
 本書では、答弁の文例について、「提案にハッキリと賛成する答弁」「提案は時期尚早のため、先送りする答弁」など、「パターン別」に紹介しています。実際に書くのは異なるテーマだったとしても、文例を参考にアレンジして対応することができます。「政策・事業等を提案されたときの答弁書」から、「行政の認識を問われたときの答弁書」「議員の持論・主張に答えるときの答弁書」「答えにくい再質問をされたときの答弁書」まで、実務の参考になる文例が満載の1冊です。

内容説明

質問の確認、認識、経過、課題、メリット、デメリット、理由、決意表明。答弁パーツを組み合わせて「型」で書き上げるノウハウを解説!

目次

第1章 知っておこう!答弁書作成の超基本
第2章 初めてでも安心!答弁書の作成手順
第3章 ココを押さえる!答弁書作成のチェックポイント
第4章 すばやく書く!答弁パーツの選び方・組み立て方
第5章 「政策・事業等を提案されたとき」の答弁書
第6章 「行政の認識を問われたとき」の答弁書
第7章 「議員の持論・主張に答えるとき」の答弁書
第8章 「答えにくい再質問をされたとき」の答弁書

著者等紹介

森下寿[モリシタヒサシ]
基礎自治体の管理職。これまで企画、人事、財政といった内部管理部門から、保育、防災などの事業部門まで幅広い部署を経験。議会事務局職員の経験もあり、管理職としても10年以上に渡り、本会議・委員会で議会答弁を行ってきたベテラン職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomonori Yonezawa

4
県立Lib▼2023/10/25 初版▼8章157頁、基本、作成手順、チェックポイント、組み立て方、以降は「~のとき」の答弁書▼議員からの質問に対して、役所からの回答になる答弁書を作成するためのお手本。▼実際に作る立場になったなら見といた方が良さそうな本でした。割と分かりやすいし、議会答弁でのよく使われる言葉の意味(議会外で使われるときとは違うケースがある)も書いてあるので参考になると思いました。▼私はむしろ質問者側のネタを作るお手伝いさんなのですが、回答の意味を知るってところで役に立つ…かなぁ?2024/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21516445
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。