目次
第1章 地方自治のあゆみと地方分権―あらためて地方自治の意義を問う
第2章 地方自治の権利とはなにか―市民主権論への道のり
第3章 地方自治と民主主義―二つの論争
第4章 構造改革・地域民主主義論の登場―都市型市民社会への移行期の問題
第5章 自治体改革とシビル・ミニマム計画―政策の科学化とシビル・ミニマム論
第6章 対話と市民参加の定着―参加民主主義の高揚と地方自治
第7章 広がる地方政府論―三割自治体から独自行政へ
第8章 権限なき行政の展開―法律と条例・要綱の確執をめぐって
第9章 革新自治体の展開と退潮―「革新」の変貌と革新自治体論
第10章 地域主義の提唱―80年代「地方の時代」の幕開け
第11章 都市経営論と行革―新保守主義の台頭と行政改革
第12章 コミュニティづくりと文化行政の展開―高度成長型行政体質からの転換
第13章 地方の時代と政府間関係―国の政治と地方の政治
第14章 地方分権型の社会に向けて―地方自治の学際化と国際化



