文例で分かる公用文作成ハンドブック (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 257p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313151505
  • NDC分類 318.5
  • Cコード C2031

出版社内容情報

文章構成や表現、漢字と仮名の使い方など、基本的なルールをわかりやすく解説。さらに、通知文などの一般的なものから、例規・議案・告示・訓令まで、書式例・文例を多数収録。新常用漢字表をふまえ内容を新たにした改訂版。

目次

第1部 公用文の書き方(公用文とは;文章構成と表現;句読点の使い方;漢字と仮名の使い方;公用文における用語;数字及び記号の使い方)
第2部 一般的な公用文の書式例(通知文;指令文;表彰文;証明文;契約文;不定形文)
第3部 より厳格な形式の公用文の書式例(例規文;議案文;公布文;告示文;訓令文)

著者等紹介

小澤達郎[オザワタツロウ]
東京都人事委員会審査担当部長。1979年東京都に入都。総務局総務部文書課法規主査、総務局総務部法制担当副参事、生活文化局私学部私学振興課長、総務局総務部文書課長等を経て、2009年から現職

前田敏宣[マエダトシノブ]
東京都建設局次長。1981年東京都に入都。総務局総務部文書課法規主査、総務局総務部法制担当副参事、政策報道室都民の声部情報公開課長、総務局総務部文書課長等を経て、2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蒼1228

1
図書館。2020/10/07

まさるん

0
【自分メモ】何気なく書く文章から気をつけないといけないこと。一つの文の中に複数の主語+述語を置かない、「と」の付け方、その他とその他のの使い分け、その場合においてをつかうこと、など。2020/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8129815
  • ご注意事項

最近チェックした商品

Герой нашего времени / Geroj nashego vreme
  • 洋書
Геl…