内容説明
地方財政の課題を整理する第1章、財政マネジメントの考え方を説明する第2章が総論編。第3章以降が各論編となり、第3章、4章が財政分析・財政診断のための基本的な内容の解説である基本編、第5章、6章が財政分析、財政診断の解説である実践編、第7章が財政計画・行財政改革編である。
目次
地方財政の課題と自治体計画
財政マネジメントの全体像
財政関係情報の内容と見方(決算カードと財政状況資料集;財務書類4表、行政評価表)
財政分析の実践
財政診断―指標による財政分析
財政シミュレーションと財政計画
著者等紹介
稲沢克祐[イナザワカツヒロ]
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。1959年生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程中退。博士(経済学)。群馬県庁にて、予算編成(財政課)等に従事。NPM改革の進む英国に2年間駐在した後、四日市大学総合政策学部助教授を経て、2006年から現職。専門分野は、地方財政論、公会計論、行政評価論。英国自治体の行財政改革を研究テーマに、実践活動として、秩父市行政経営アドバイザー、茅野市行政アドバイザー(行政経営分野)、篠山再生計画推進委員会委員、川西市経営評価委員会委員長、外務省政策評価アドバイザリー委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。