一番やさしい自治体財政の本 (第2次改訂版)

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

一番やさしい自治体財政の本 (第2次改訂版)

  • 小坂 紀一郎【著】
  • 価格 ¥2,310(本体¥2,100)
  • 学陽書房(2018/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月04日 07時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313120822
  • NDC分類 349
  • Cコード C2033

出版社内容情報

知識ゼロでも自治体財政のしくみと現状がサッとわかる!最新データを踏まえた決定版!「行政には関心があるけど、基本となる財政のことはさっぱり…」という方のために、税金のしくみ、地方交付税、予算といった財政のイロハから、財政診断や現状の問題点までが、さらっと読めて理解できる入門書の最新版。自治体財政健全化法や、公会計制度改革など、最新の情報を網羅!

1章 自治体財政へようこそ
2章 自治体財政の中心―地方税
3章 国から来るお金―地方交付税と補助金
4章 財源をやりくりする
5章 予算の手ほどき
6章 予算を読んでみよう
7章 あなたのまちの財政診断
8章 自治体財政をみんなのものに

小坂 紀一郎[コサカキイチロウ]
著・文・その他

内容説明

こんなにわかりやすい本はなかった!

目次

1章 自治体財政へようこそ
2章 自治体財政の中心―地方税
3章 国から来るお金―地方交付税と補助金
4章 財源をやりくりする
5章 予算の手ほどき
6章 予算を読んでみよう
7章 あなたのまちの財政診断
8章 自治体財政をみんなのものに

著者等紹介

小坂紀一郎[コサカキイチロウ]
1941年生まれ。東京大学法学部卒業。米国シラキュース大学マクスウェル・スクール行政学修士。(旧)自治省に入り、地方自治行政に携わる。倉敷市企画部長、福島県商工労働部長、栃木県総務部長、徳島県副知事、自治大学校長などを歴任。元帝京大学法学部教授・ラグビー部長。現在、自治大学校客員教授、東京ジュニアオーケストラソサエティ理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

具志堅

2
歳出入は一年単位で直近まで管理されていたことに驚いた。継続的な計上やBSの概念が希薄。 あとは、交付税の計算方法、基準財政需要と基準財政収入の差額が地方交付税になるが、収入は計算された額の75%となっている。本の中ではこれが税収を増加させる努力を減らす要因にはならないとされているが、本来の75%とはいえ、今までに比べて税収が増えれば交付税の額が減るのは必至。影響は25%か。 最後に、都心と地方の格差を埋める方法は課題。 自己負担がベストだが、小さい所でそれは困難な時に努力を依存しない仕組みを作れるか。2025/03/22

まさるん

2
税、地方交付税や国庫支出金、地方債の仕組み、予算書決算書の見方、財政診断など、言葉は聞いたことがあるけどレベルの初学者にわかりやすく説明してくれる。現場での課題や少し皮肉が入ったコラムも面白い。2021/06/28

薄い月明かり

1
予算編成に関わるようになり、聞きなれない専門用語や慣れない業務の対策にと購入した。自治体財政の全体像と会計年度の流れが大枠で掴めたと思う。そうすると俯瞰して自分の立ち位置を見ることができる。業務に触れながら突き詰めていきたい。2023/04/11

やま

1
予算編成に携わる立場になったので泥縄ながら読んでみた。わかりやすく、繰り返し読む価値がある本。2019/07/15

tanaka

0
まあまあ 2024/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13178065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品