内容説明
「頭脳」を獲得せよ!世界で繰り拡げられている頭脳獲得のための人材争奪戦。日本の未来、企業発展を左右する隠れた国際競争の実態と戦略。
目次
第1部 東アジアの頭脳獲得競争と教育戦略(アジア諸国の頭脳移動と日本の課題;アジアにおける留学生移動と国際人材戦略;留学生三〇万人計画と大学の戦略;インドにおけるIT産業の進展と人材事情;アジアの頭脳を獲得するために何をすべきか―二00八年アジア学生調査からの戦略的知見;世界の頭脳獲得競争と日本の人材戦略;国際的頭脳獲得競争から見た静岡県)
第2部 企業の国際的人材獲得競争と日本の現状(国際的な人材獲得競争の激化と日本の取るべき道;在アジア日系多国籍企業の人材マネジメントの現状と課題;スリランカに見る優秀人材管理の現状;なぜ日本人はグローバル人材になれないのか)
第3部 総括(日本を中心とした留学生の歴史)
著者等紹介
竹内宏[タケウチヒロシ]
1954年、東京大学経済学部卒業。同年、日本長期信用銀行入行。日本長期信用銀行専務取締役、長銀総合研究所理事長等を歴任。1969年、学習院大学講師を兼務。1973~1975年、東京大学講師を兼務。1994~1996年、立命館大学客員教授。2002~2005年、静岡文化芸術大学特任教授。2004年~上海師範大学名誉教授
末廣昭[スエヒロアキラ]
アジア経済研究所、大阪市立大学を経て、1992年から東京大学社会科学研究所助教授、95年から同研究所教授。この間、タイ国チュラーロンコン大学客員研究員、ベルリン自由大学やリヨン大学の客員教授。アジア政経学会元理事長。現在、東京大学社会科学研究所所長・教授
藤村博之[フジムラヒロユキ]
1979年、名古屋大学経済学部卒業、同大学博士課程中退。1990年、滋賀大学経済学部助教授。1997年、法政大学経営学部教授。現在、法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科教授・キャリアセンター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme