内容説明
日本文化に固有の「神道」とはなにか?日本文化の根底に流れる「神道」、日本人の伝説と共に継承されてきた神道、現代に生きる神道のすべてを網羅し、体系的に詳しく解説。
目次
神道は宗教か
神道とは何か
神道の時代的推移
神道を知るための古典
神道におけるカミ観
神道における人間観
神道における自然観
神道における国家観・天皇観
神道における他界観
神道における時代観
神社
神職
祭祀
神道と社会福祉
神道と日本人の生活
大嘗祭をめぐって
著者等紹介
鎌田純一[カマタジュンイチ]
大正12年(1923)大阪市で生まれ、宇治山田市(伊勢市)で育つ。昭和16年(1941)國學院大学入学、在学中学徒出陣、海軍中尉。昭和21年(1946)同大学文学部国史学科卒業のあと、同大学日本文化研究所研究員、皇學館大学教授、東北大学、岩手大学非常勤講師等を経て昭和63年(1988)宮内庁掌典に任ぜられ、平成元年(1989)祭事課長に任ぜられ、ことに即位礼大嘗祭のことに奉仕し、平成6年(1994)まで勤務。現在宮内庁侍従職御用掛、皇學館大学名誉教授。神道史学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葛城騰成
1
日本のことを知りたいと思い、手にとった一冊でした。神話のことだけでなく、様々な観点から神道について言及してくれるので、とても見応えがありました。日本書紀と古事記の記し方の違いや、黄泉の国のような死後の世界の捉え方、活私奉公の考え方など読書をしなければ気づけなかった価値観に触れることができて良かったです。2024/01/27
キリ
0
マジで概説しか書いてない。神道用語の基礎知識を読んでいればこちらはさほど必要ではない。というか、ある程度神道について勉強していないと分からんことが多い。大嘗祭についてはこちらの方が詳しい。2014/07/20
雪のした
0
知っているようで知らなかったことを学べて非常に良かったです。2013/12/31
甲斐祐貴
0
神道とは一体何なのか?あらゆる面から神道を見つめた一冊。2012/02/20
けい
0
面白いか面白くないかと問われれば、面白くなかった。勉強にはなりました。そもそも神道とは?ってとこからのスタートなので、色々と納得。神職て繋ぐ人なんだなぁ。。。2019/08/09
-
- 電子書籍
- ラジエーションハウス 2 ヤングジャン…
-
- 和書
- 未亡人狩り 徳間文庫