内容説明
大森貝塚などの問題は?火山灰と旧石器研究の関係は?人物埴輪をなぜ立てたか?埴輪と道教の関係は?金鈴塚古墳出土の杏葉は何を語るか?伊豆諸島に残る黒曜石、独木舟、三宅式土器、オオツタノハ貝輪とは何か?モースの考古学から旧石器、縄文、古墳、島の考古学まで、古代の関東を考古学から解明する。
目次
1 考古学とモース―日本考古学の先駆者
2 旧石器時代の関東
3 関東における貝塚と考古学
4 古墳文化と埴輪
5 古墳時代の武具と馬具
6 島の考古学
7 私のみる東国の古代文化
-
- 和書
- こぐまのブルン きがえ