ふくろうの本<br> 図説 世界の文字とことば (新装版)

個数:

ふくろうの本
図説 世界の文字とことば (新装版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月14日 11時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309762975
  • NDC分類 801.1
  • Cコード C0387

出版社内容情報

世界の45言語をとりあげ、優美な文字、かわいらしい文字、不思議な文字等、様々な文字とそれを書き、話す人々の世界を紹介。新装版

内容説明

ヨーロッパ諸言語で使われるラテン文字、コーランとともに広まったアラビア文字、多様なバリエーションを見せるインド系文字、そして、東アジアで独自に展開した漢字…言語を通して世界を再発見!今まで気がつかなかった言語とそれを話す人々の歴史がよく見えてくる。

目次

ギリシア文字の系譜(ギリシア文字・ギリシア語;キリル文字・ロシア語;キリル文字・モンゴル語 ほか)
アラム文字の末裔たち(ヘブライ文字・ヘブライ語;アラビア文字・アラビア語;ペルシア文字・ペルシア語 ほか)
ブラーフミー文字の子孫たち(デーヴァナーガリー文字・ヒンディー語;デーヴァナーガリー文字・ネパール語;グルムキー文字・パンジャービー語 ほか)

著者等紹介

町田和彦[マチダカズヒコ]
1951年生まれ。アラハバード大学修士課程修了、東京外国語大学修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。専門は南アジア言語学、文字情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2021/08/12

読書記録(2018/10~)

1
主な言語とその言語が使用する文字を、文字系譜ごとに見開きで紹介。表意文字と表音文字を混ぜて使う、仮名とカタカナという同じ音節文字を2種類使う、日本語は珍しい言語。ドラヴィダ系の文字が丸くてかわいいとか、英語でちんぷんかんぷんがギリシア語でたとえられ、ギリシア語では中国語でたとえられるとか、小ネタも面白かった。アラビア書道がコーランを美しく書くために発達したのは興味深い。2021/07/14

なにがし

0
おもしろく読むことができた。 大まかな言語と文字は掲載されており、かつ解説も個人的には良い粒度だったので読みやすかった。2025/04/13

faqa

0
体系的で分かり易くて凄く良かったです。ネット上にはありそうで無い守備範囲の内容。モンゴル文字はアラビア文字を縦にしたのと、ハングルはインドのデーヴァナーガリーと構造や由来が同じというのは知りませんでした。2024/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17218349
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。