出版社内容情報
奇々怪々な妖怪たちがぞろぞろと行列をなし、闇の京都を徘徊する…。日本のお化け画の驚嘆の源流を達人たちが豊富な図版で紹介。
内容説明
奇妙な妖怪たちが闇の京都を行列をなし徘徊する…日本のお化け絵の源流「百鬼夜行絵巻」はなぜ生まれ、何を描いたのか。異界の達人たちが日本の「闇の文化史」の謎を解読する!
目次
絵巻コレクション1 『百鬼夜行絵巻』(真珠庵本)
絵巻コレクション2 『百鬼夜行絵巻』(京都市立芸術大学蔵)
前説『百鬼夜行絵巻』はなおも語る(田中貴子)
現代語訳『付喪神記』(田中貴子・訳)
画人伝(抄)(花田清輝)
絵巻コレクション3 『百鬼夜行絵巻』(東京国立博物館蔵・模本)
絵巻コレクション4 『百鬼夜行絵巻』(大阪市立美術館蔵)
付喪神(澁澤龍彦)
器物の妖怪―付喪神をめぐって(小松和彦)
「百鬼夜行図」コレクション―『河鍋暁斎暁斎百鬼画談』より
河鍋暁斎百鬼夜行図(澁澤龍彦)
著者等紹介
田中貴子[タナカタカコ]
1960年、京都生まれ。広島大学大学院博士課程修了。甲南大学文学部教授。中世国文学
花田清輝[ハナダキヨテル]
1909~74年、福岡生まれ。京都帝国大学英文科中退。文芸評論家、小説家、劇作家
澁澤龍彦[シブサワタツヒコ]
1928~87年、東京生まれ。東京大学仏文科卒。エッセイスト、翻訳家、小説家として多数の作品を発表
小松和彦[コマツカズヒコ]
1947年、東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。国際日本文化センター所長。民俗学、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
ハルト