出版社内容情報
傑作絵画でよむ新約聖書。イエスとは何者か。神の国運動とは何だったか。どのように世界史の檜舞台に躍り出たのか。原初の謎に迫る。
山形 孝夫[ヤマガタ タカオ]
1932年生まれ。宗教人類学者。東北大学文学部宗教学科大学院博士課程中退。宮城学院女子大学名誉教授。『砂漠の修道院』で日本エッセイストクラブ賞受賞。『聖書の起源』(筑摩書房)、『聖書物語』(岩波書店)等、著書多数。
山形 美加[ヤマガタ ミカ]
内容説明
イエスはなぜ殺害されねばならなかったのか。キリスト教がローマ帝国の桧舞台に躍り出るまでの経緯を生き生きと描きだし、福音書物語の原初の謎に迫る。
目次
第1章 天使の告知
第2章 イエスの誕生
第3章 バプテスマのヨハネの登場
第4章 神の国運動の開始
第5章 神の国運動の展開
第6章 遍歴のカリスマ
第7章 受難物語―最後の一週間
終章 復活の証人と神の国運動の行方
著者等紹介
山形孝夫[ヤマガタタカオ]
1932年、仙台に生まれる。東北大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。同大学院博士課程単位取得。専攻は宗教学。現在、宮城学院女子大学名誉教授。著書に、『砂漠の修道院』(平凡社ライブラリー・日本エッセイストクラブ賞)など
山形美加[ヤマガタミカ]
女子美術大学絵画科(版画)卒業。多摩美術大学大学院美術研究科(版画)修了。東北大学大学院文学研究科(美学・西洋美術史)修了。現在、イタリア・シエナ大学留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。