決断力が身につく思考プロセス術―意思決定を誤らない人になるためのイラスト図解版

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309651033
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

内容説明

自分は何を決めたいのか?なぜこの決定が必要なのか?狙いは何におくのか?達成すべきことは何か?どんな案があるのか?どの案がいちばんよいのか?その案には、どんなリスクがあるのか?打つ手はあるのか?決定したら、どのような計画で実行に移すのか?この“5つのプロセス”を踏めば最善の結果が得られる。世界中の経営トップやリーダーたちが活用する、「正解」を導きだすための“考える方法”を公開。

目次

プロローグ 最善の決定を導きだす「思考プロセス術」とは
1 何のために、何を決めるのか。「目的」を明確にする方法
2 目的を達成して、どんな成果を上げるか。「目標・狙い」を定める方法
3 どんな手段で目標を実現するか。「最適案」を選択する方法
4 最適案の「リスク」を洗いだし、万全の対策を講じる方法
5 実行計画を立て、的確に「マネジメント」する方法
応用STEP 自分と他者の「意思決定」をうまく調整する方法
エピローグ 「思考プロセス術」を武器にして人生の夢をつかみとろう

著者等紹介

中島一[ナカジマハジメ]
1938年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。古河電気工業(株)勤務を経て、ケプナー・トリゴー日本株式会社(現ケプナー・トリゴー・ジャパンLLC)入社。意思決定術のアナリストとして、国際的な企業や機関との研究を行なう。日本では、本田技研工業、富士写真フィルムなどの大手企業や、ベンチャー企業の意思決定アドバイザーとして支援活動を数多く実施。ケプナー・トリゴー・ジャパンLLC会長を経て、現在、同社特別顧問。(株)マネジメント・リサーチ・インスティテュート代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saikinnunndou

0
決断の力を上げたくて手に取った。意思決定についてケプナートリゴメソッドという方法があることが知れただけでも良かった。世界で認められた意思決定の手順は以下5ステップ(覚え易くするために、質問形にすると以下になる)。1.何を決めたいのですか?なぜこの決定が必要なのか。2.狙いは何に置くのですか?3.どんな案がありますか?どれが一番良さそうですか?4.その案を実行したら、どんなまずいことが起きそうですか?それに対して打つ手を用意できますか?5.決定したらどのような計画で実行しますか?本方法で意思決定していきたい2023/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/396200
  • ご注意事項