河出新書<br> 謎解き『八犬伝』

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

河出新書
謎解き『八犬伝』

  • ウェブストアに87冊在庫がございます。(2025年08月31日 20時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309631882
  • NDC分類 913.56
  • Cコード C0295

出版社内容情報




【目次】

内容説明

日本を代表する文学者にして、娯楽小説の始祖・滝沢馬琴による、江戸の大ベストセラー『南総里見八犬伝』。この長大な物語の中には、百年後の読者へのメッセージが秘められていた。『八犬伝』を読み解き、その謎に迫る。

目次

第一章 物語の発端
第二章 青年の苦悩
第三章 馬琴の女性崇拝と女性嫌悪
第四章 里見家は徳川家である
第五章 日本の将来への予見
第六章 その他の馬琴作品
第七章 『新八犬伝』の世界
第八章 馬琴の生涯

著者等紹介

小谷野敦[コヤノアツシ]
1962年、茨城県生まれ。作家、比較文学者。東京大学文学部英文科卒業。同大学院比較文学比較文化選考博士課程修了、学術博士。『聖母のいない国』でサントリー学芸賞を受賞。『母子寮前』『ヌエのいた家』で芥川賞候補に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kokada_jnet

62
面白くまた勉強になる。全8章で「物語の発端」「青年の苦悩」「馬琴の女性崇拝と女性嫌悪」「里見家は徳川家である」「日本の将来への予見」「その他の馬琴作品」「『新八犬伝』の世界」「馬琴の生涯」の章立て。一般読者向けの「八犬伝」研究では決定版と言えるのでは。P.184でSFについて言及している箇所で、「広瀬正や筒井康隆はまだ読めるのだが、ニューウエーブ以降のSF、特にJ・G・バラード」などは、何がいいんだかわからなかった」「『星を継ぐもの』『三体』は面白い』「『三体』はあらゆる二十世紀小説より面白い」と。 2025/08/24

やいゆえよ

2
玉梓の怨霊は文字通り「里」見家を「けもの」に堕とすために「狸」となり、「伏」姫は「人」と「犬」の字そのものだし、日本人は昔から言葉遊びが好きなのね。神余(ジンヨ)は「かみのあまり」で縮めて「金碗」だとか全然気づかなかった。/おもしろく読んだが、それはちょっとどうか知らんと思う部分もある。2025/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22570947
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品