河出新書<br> 愛国という名の亡国

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

河出新書
愛国という名の亡国

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 07時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 301p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309631080
  • NDC分類 304
  • Cコード C0230

出版社内容情報

「ネットと愛国」以降、日本の右翼化、ネトウヨを告発してきた第一線の人気ジャーナリストが現在の「愛国」という名の「亡国」に挑む

内容説明

はじめてネトウヨと呼ばれる人々の実態をあきらかにした『ネットと愛国』から7年。ネトウヨ的な意見はいまや日本社会の主流となって、マイノリティや貧しい人々に襲いかかる。移民労働者、沖縄、在日コリアン、生活保護、ヘイトスピーチ被害者たち…さまざまなかたちであらわれる差別と排外主義の禍々しい現場に肉迫してきた著者が、数年にわたる取材を集成して問う、この国の「愛国」の悲惨な真実とその行方。

目次

第1章 愛国という亡国(朝鮮総連銃撃事件―右翼とネトウヨの境界からのテロル;民衆とともにある「本物の右翼」はいるのか ほか)
第2章 移民を拒む移民国家(移民を拒む移民国家;国際交流の美名のもとで―川上村の教訓 ほか)
第3章 デマと愛国・沖縄編(デマと愛国・沖縄編;無自覚な沖縄差別の深層 ほか)
第4章 時のなかの生(本田靖春、「拗ね者」と自称したノンフィクション作家;笹川陽平、父・良一の七光りの影 ほか)
第5章 ヘイトの現在地(ヘイトの現在地―あるタクシー会社社長が出した答え;ヘイトスピーチ包囲網 ほか)

著者等紹介

安田浩一[ヤスダコウイチ]
1964年生まれ。ジャーナリスト。日本社会に広がる差別と排外主義を告発し続けている。2012年『ネットと愛国―在特会の「闇」を追いかけて』で講談社ノンフィクション賞と日本ジャーナリスト会議賞を、2015年「ルポ 外国人『隷属』労働者」(G2vol.17)で大宅壮一ノンフィクション賞雑誌部門賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rico

63
ラグビーW杯の「君が代」にうるっときて、即位の令で天皇皇后両陛下のお姿に心動かされ、自分の中の「愛国」的なものを自覚。で、それが悪しきものに取り込まれないよう自戒をこめて読んでみたけど、結局自分たちの不安を「愛国」という旗の下、生保受給者や外国人等反撃できない人達にぶつけ、溜飲下げてるだけの「ちっちぇーヤツ!」(チコちゃん風に)の集団てこと?これは「愛国」とは違うだろー。暮らしの基盤の底がぬけ、余裕をなくしてる人が増えてるのかな。海外にルーツを持つ人も含め、色々な人が心地よく生きられる国であって欲しいな。2019/10/23

skunk_c

51
雑誌等に書いたものを再構成したので部分的に重複がある。しかし在日コリアンに対するヘイト、沖縄、右翼、貧困と生活保護と、現代の重要な社会問題に目を向け、問題点をえぐり出していく著者の姿勢がよく出ている。こうした本を中高生あたりが読んで、問題意識を感じてもらえればなと思う。また、本田靖春、笹川陽平、池口恵観といった人物にも目を向けている。この著者に関しては、弱者に寄り添う意識の高さには共感できるが、例えば在日コリアンや沖縄に対する差別について、差別する側にあるにもかかわらず「同じ側に立つ」姿勢が少し気になる。2020/01/05

hatayan

32
『ネットと愛国』の安田浩一氏が右翼、移民、沖縄、ヘイトスピーチのルポをまとめたもの。 戦中派の政治家である古賀誠は改憲や愛国の運動が必ずしも善ではないこと、野中広務は本土の安定が沖縄の犠牲の上に成り立っていることを早くから気づいていました。 著者が生活保護を国民の権利であると繰り返し強調するところにはやや違和感を覚えますが、貧困は自己責任であり努力が足りないと溜飲を下げるだけではことの本質は見えないとする主張には頷くところがあり、自分の中で繰り返し立ち止まって考え続けていく必要があると思える一冊でした。2019/08/09

活字スキー

27
【この20年余、私の取材はすべて道が繋がっている。しかも、道を埋め尽くしていたのは、むき出しの悪意だった。そして沿道には必ず「愛国者」の姿があった。「愛国者」は叫ぶ。進め。戦え。守れ。追い出せ。吊るせ。さて、行き着いた先には何があるのか。これ以上壊されてたまるか。人も、地域も、社会も】安田浩一さんの著書を読むのはこれが初めてだが、2013年に大阪十三でのトークイベントで拝見した時から変わらぬ活動スタイルを頼もしく感じると同時に、いまだにヘイトが蔓延する現実社会を残念に思う。 2019/09/19

こも 零細企業営業

26
愛国を声高に叫び、マイノリティーへ罵声を浴びせる奴等。純粋にそれを信じてる奴、金儲けのためにそういうポーズでいる奴、それを利用しているポピュリストな奴。その根底にある貧困。移民を認めないが労働力としては欲しい。そして酷使して恨みを買う。沖縄へのデマとヘイトも沖縄戦を知ってたらよく言えるとも思ってしまう。そして生活保護へのヘイトは本気で馬鹿としか言えない、明日は我が身って事が頭に無いのか?あぁ本当に胸糞悪い。追記:ヘラヘラ笑いながらノリだけでヘイトをする奴等は心底軽蔑する。2020/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13743038
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。