人類の物語Unstoppable Us<br> 人類の物語 Unstoppable Us 世界はちがう人どうしでできている

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人類の物語Unstoppable Us
人類の物語 Unstoppable Us 世界はちがう人どうしでできている

  • ウェブストアに958冊在庫がございます。(2025年05月01日 06時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309629339
  • NDC分類 K209
  • Cコード C8020

出版社内容情報

超ベストセラー『サピエンス全史』のハラリが贈る! 「小学生からの人類史」第1弾!
【内容紹介】
超ベストセラー『サピエンス全史』のハラリが、
子どもたちに贈る人気シリーズ!
おとなもびっくり!
「小学生からの人類史」第3弾
「多様性」がわかる!
「みんなとちがう」は変じゃない!
「何かが変わるためには、だれかが新しいものを最初に受け入れる必要がある──だれかが、みんなとはちがっている必要がある。
 だからもしきみが、自分はまわりの人たちとはちがうと感じているとしても、それはごくふつうのことだ。大昔にきみの国で暮らしていた人たちのほとんどは、今そこで暮らしている人たちとはちがっていたんだからね。
(中略)たとえば、もしきみが、外国語を話して変わった食べものを食べる遠い国の人と会うと、何が起きるだろうか? もしきみが、海をわたってどこかの見知らぬ場所にたどり着いたとしたら、何が起きるだろう? けんかになるのかな? それともうまくやっていけるのかな? お互いにまったくちがう人どうしは、どうすれば力をあわせたり友だちになったりできるんだろう?」
(本書「はじめに」より)
本書のポイント:
◎すべての漢字にふりがなつき。小学校中学年からの読者におすすめ!
◎重要なポイントは太文字・マーカーでしっかり強調!
◎第一線で活躍するイラストレーターによる美しいカラーイラスト!
◎内容の理解を助ける「年表」「地図」も掲載!
◎身近な具体例やユーモアあふれる表現が満載でわかりやすい!
【目次】
※下記の太字・字下げをキープしてください。
時間のながれ
献辞
はじめに きみはみんなと同おなじ?
第1章 竜人間、アリ人間、オオカミ人間
  「死の海」をわたる
    国境を越えて
    ひとつ目の巨人
    はじまりの物語
    悪い予感
  小さい船と大きい市場
第2章 市場の秘密
  失われた都市
    人間は木じゃない
    これまででいちばん賢い発明品
  お金の物語
  外国人たちを結びつけるもの
  お金に潜む危険
第3章 悪者たちの子孫
  敵から学ぶ
    帝国がやってくる
    ネフェリルカラー・カカイとツタンカーメン
  剣闘士の学校
    自分がするのはへいき
    ローマ人になる
    みんなローマ人
  皇帝になった

内容説明

きみは、自分がほかの人たちとは「ちがう」って感じることがあるかな?みんなとちがうのは悪いことなんだろうか?ちがう人どうしは仲よくできず、けんかばかりしてしまうのだろうか?もちろん、そんなことはない。お互いに大きくちがっている外国人どうしだって、とっても仲よくなることができる。かつて祖先は、海をわたって見知らぬ場所にたどり着き、見知らぬ人たちに出会った。そして、国も言語も宗教もちがう人たちとも力を合わせるための方法を考え出したんだ。それはいったいどんな方法だろう?世界的ベストセラー『サピエンス全史』を書いたユヴァル・ノア・ハラリに聞いてみよう。祖先たちといっしょに冒険に出発だ!

目次

第1章 竜人間、アリ人間、オオカミ人間
第2章 市場の秘密
第3章 悪者たちの子孫
第4章 生きることの意味

著者等紹介

ハラリ,ユヴァル・ノア[ハラリ,ユヴァルノア] [Harari,Yuval Noah]
歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、ケンブリッジ大学生存リスク研究センターの特別研究員もつとめる。2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行なう。また、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『フィナンシャル・タイムズ』紙、『ガーディアン』紙などの大手メディアに寄稿している。社会的インパクトのある教育・ストーリーテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立

ルイズ,リカル・ザプラナ[ルイズ,リカルザプラナ] [Ruiz,Ricard Zaplana]
1973年、バルセロナ生まれのイラストレーター。映画やテレビの世界で仕事を始め、ディズニーやレゴなどのブランドの、子ども向け書籍や雑誌のイラストを手がける

西田美緒子[ニシダミオコ]
翻訳家。津田塾大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴木双葉(全日本目が死んでる団団長)

4
あらっ、この著者の子供向け本が!と思って手を出した。子供向けとはいえ、手強いというか、考えさせられます。ヤダッ、シリーズ本があと2冊!?読もうかな。/イスラエルの大学で教えるユダヤ人の著者、どういう気持ちで「もし自分が征服されたり、奴隷にされたりするのがいやなら、なぜほかの人たちに同じことをしたいと思うのか?」と書いたのだろうと余計な想像。/どうでもいい話ではあるが、著者がゲイと知らんかったので割とびっくりした。2025/04/19

Mマジパン

0
「サピエンス全史」ハラリさんの児童向け歴史の本。イラストが美しく、見たことのない光景ばかりなので、それだけでも買って読む価値あり。この分冊では人類と宗教とのかかわりあいを独自の視点で解説する。どの宗教も平和と愛を説きながら、なぜ対立し戦争や差別が絶えないのか…という子供時代に誰もが感じる疑問に答えるものだ。最後に持ってきたものは問題解決の決め手というよりは、両刃の剣のように思える。2025/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22403474
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品