人類の物語Unstoppable Us<br> 人類の物語―どうして世界は不公平なんだろう

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

人類の物語Unstoppable Us
人類の物語―どうして世界は不公平なんだろう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 164p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309629322
  • NDC分類 K209
  • Cコード C8020

内容説明

世のなかには、裕福な人と貧しい人がいる。支配する人とその命令に従う人がいる。そんなの不公平だ!じつは最初から世界はこれほど不公平だったわけではない。人類が誕生して地球のあらゆる場所に広がったあとに、とっても不思議なことが起きて、すべてが変わってしまったんだ。いったい何が起きたのだろう?それがわかれば、私たちの手でもっと公平な世のなかを作っていけるはず!世界的ベストセラー『サピエンス全史』を書いたユヴァル・ノア・ハラリが驚きの答えを教えてくれる。さあ、この世界の成り立ちを明らかにする旅に出かけよう!

目次

はじめに そんなの不公平だ
第1章 すべてを支配する
第2章 しまった、こんなはずじゃなかったのに
第3章 おとながこわがるもの
第4章 死んだ人々の夢

著者等紹介

ハラリ,ユヴァル・ノア[ハラリ,ユヴァルノア] [Harari,Yuval Noah]
イスラエルの歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行なう。社会的インパクトのある教育・メディア分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立

ルイズ,リカル・ザプラナ[ルイズ,リカルザプラナ] [Ruiz,Ricard Zaplana]
1973年、バルセロナ生まれのイラストレーター。映画やテレビの世界で仕事を始め、ディズニーやレゴなどのブランドの、子ども向け書籍や雑誌のイラストを手がける

西田美緒子[ニシダミオコ]
翻訳家。津田塾大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

9
「サピエンス全史」「ホモ・デウス」のユヴァル・ノア・ハラリが子ども向けに書いた人類史。人類が穀物を栽培するようになり、狩猟採集生活から農業を中心として定住するようになったときから、不公平が生まれた。種々の不公平、差別の起源を物語として分かりやすく語っている。人種差別、女性差別、同性愛者差別など、最近に至るまでの不公平について解き明かしている。この本は第2弾だが、第1弾の「ヒトはこうして地球の支配者になった」もぜひ読んでみたい。2023/12/15

きっちんきりん

8
本屋でエジプト好きの息子が表紙に反応していたので手に取ったら、なんと面白そうな本が…!と早速私が読みました。 サピエンス全史の著者が「世界の成り立ち」を子供向けに書いた本で、イラストもたくさんあって読みやすい。 前半「農耕民族は果たして狩猟民族より幸せになったのか?」というテーマが特にめちゃくちゃ面白かった。2024/01/20

鈴木双葉(全日本目が死んでる団団長)

3
農耕の始まり、どういう風に国が興り、支配者・被支配者の関係ができてきたか、文字の発明、物語の功罪、そして古い物語を打破する勇気ある子どもたちの話で幕。2025/05/10

Huuro

2
子供向けに書かれた本だけど、全然内容は子供向けじゃなくって、むしろ優しく理解ができて面白かった。いつか絶対英語版も読むぞ。2025/05/15

yasutomo

2
小学生向けとなってるが、十分楽しめた。というよりわたしのレベルにピッタシだった。物語という言葉を使ってるが、良いも悪いも人類の洗脳の歴史と読み替えてもいいかなと思った。2024/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21525652
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品