14歳の世渡り術<br> スマホアプリはなぜ無料?―10代からのマーケティング入門

個数:
電子版価格
¥1,562
  • 電子版あり

14歳の世渡り術
スマホアプリはなぜ無料?―10代からのマーケティング入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309617602
  • NDC分類 675
  • Cコード C0336

内容説明

知らないと悪い大人に「カモ」られる!?SNS、ゲーム、マンガ、動画…“無料”の裏側を知れば、「世の中のしくみ」がわかる!

目次

第1章 どうしてスマホアプリは無料で使えるの?
第2章 価値ってなに?―どうやって値段は決まるの?
第3章 市場ってなに?―どうやって欲しい商品は生まれるの?
第4章 マーケティングってなに?―14歳にもマーケティングが必要なワケ
第5章 14歳でも、デジタルを使えば「価値」を作れる!
第6章 つい課金をしちゃうのは「行動経済学」のせい?

著者等紹介

松本健太郎[マツモトケンタロウ]
1984年、大阪府生まれ。龍谷大学法学部を卒業後、データサイエンスの重要性を感じ、多摩大学大学院へ入学して“学び直し”。マーケティングや消費者心理の分析などに取り組みつつ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌に登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まる子

29
スマホアプリはなぜ無料なのか?という疑問から、企業はどのように収入を得るのか、自分の代わりにお金を払ってくれる人がいる仕組み。さらに広げて卸や小売、スタバやメルカリ、サイゼリヤ等の事例を出しているのは大人でも身近に感じてわかりやすい。市場の失敗、行動経済学、ビジネスとマーケティングの違いなど、中高生にわかりやすい。中学校なら公民、高校は政経で扱える内容。全ては知識があるかないか。世の中のしくみ、勉強して得た知識は自分や大切な人を守るためのもの。人を騙すような闇落ちさせないこと。貴重な分類6。2024/02/14

りつきよん

6
今までなんとなく使っていたスマホアプリの収益を上げる方法が分かりやすくわかった。搾取されないためには、世の中のお金の流れや仕組みを知っておくことは重要だなと認識。また、SF思考を身につけることは、新しい体験を作り出すヒントになることは新しい発見。SF映画やアニメの見方が変わって、楽しむ視点が増えそう。2023/11/04

えーる

4
経済学、マーケティングの仕組みが分かりやすく書いてあってワクワクしながら読めた。 大人でもこれくらい取っつきやすい文章で書かれた本を読むと、もっと深く学んでみたいという気持ちに繋がるな~と思った。 今、「世界は意味がある」に傾いている。誰かにとって意味、価値があるを提供できるように行動していこうと思えた。2024/04/03

よし

3
スマホアプリを売る側から考えると、価値が見えてくる。価値はさらに分解できるが、時代によって変化していく。今は第三者にお金を払ってもらうモデルが増えているが、バランスが非常に難しく、かつ少しでも綻びが発生すると一気に瓦解するリスクもあり。通常は消費者視点だが、供給者目線で社会をみるのは悪くない👀2025/08/13

まんむー

2
14歳向けに書かれた本らしいが、何歳の人が読んでもいい本。とても砕かれて、具体的に説明されているので分かりやすい。とっつきやすいスマホアプリからの経済学。行動経済学をベースにして自分自身が他者の養分にならないようにと教えてくれる。最後の方に出てきたナッジとスラッジの解説は特に面白かった。2025/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21527203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品