内容説明
理不尽な状況に、くじけそうな自分に…本の中にこそ勝てる言葉と思考がある。「負けたくない」14歳のための史上最凶の読書ガイド。中学生以上。
目次
ガイド座
キモメン座
ケンカ上等!座
江頭2:50座
ご先祖供養座
呪怨座
新訳座
処女作座
デス座
ケモノバカ一代座
中2病歴
前を向いて歩こう座
著者等紹介
豊崎由美[トヨザキユミ]
1961年生まれ。書評家。雑誌「GINZA」「婦人公論」「本の雑誌」など多くの媒体に書評を執筆。とりあげる本の種類の幅の広さと、わかりやすい文章、率直な物言いで人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
74
夏目漱石、読んじゃえば?の裏紹介 読書は勝ち負けではなく参加することに意味があると思う…(先日読んだ学習まんが伝記の受け売り)。そのうえで本書はこれから参加すべき未知のジャンルや書籍がたくさん紹介されていたので高評価。 作者さん…、海外の作品もたくさん読んでいる割にはハリウッド映画(2005年の宇宙戦争)には厳しい評価。海外好きならハリウッドものも好きそうなのだが…。2023/03/12
yumiha
37
「勝てる」って、読書に勝った負けたがあるんか~い!と読み始める。なるほど「勝つ」相手は、読書仲間ではなく、セコイ大人だったのねん。ブックガイドの章は、聞いたことない著者作者が多くて、引いてしまった。やっと「ケモノバカ一代座」あたりから既読の本が次々と出てきてニンマリ。ネコ科を中心にケモノたちの本を読みたがるmy傾向を再認識した。また意外にも「中二病座」で紹介されている本を既読していることが判明。14歳なんて遥か彼方の過去なのに、いまだ中二病を患っておるんかいのう…。2025/04/04
akihiko810/アカウント移行中
26
09年刊行。シリーズ14歳の世渡り術。書評家の豊崎社長が14歳に向けて、膨大な数の本の「宇宙」から、テーマごとの関連書籍を星座のようにつなげてまとめて紹介。印象度B+ 14歳には結構難しい本も多いから、大学生以上向けか。テーマが多岐にわたりすぎて、ややあ散漫なきらいがした。紹介本は小説が多いが、面白そうな本ばかり。国内・海外問わずでさすが豊崎といったところか。島田雅彦「君が壊れてしまう前に」は読んでみたいと思った。2025/03/18
三柴ゆよし
24
これはスゴイよ。14歳のための、というよりはむしろ、「永遠の青二才」(@島田雅彦)のための読書ガイド。「本から本へ」という連環性を重視した採択基準は、広大な書物の沃野に旅立んとする青少年たちのコンパスとなることはもちろん、終わらぬ旅程にあって途方に暮れる旅人たちのオアシスにもなりうるだろう。おそらくは現代日本でもっとも「読んでいる」読書家のひとりによる、独(毒)断と偏(変)見に満ちあふれた、愛すべき書物。すばらしい。2010/12/01
ひお
21
いやはや何ともさすがというべき読書量・そして記憶力。14歳に向けているけれど内容的には大学生クラスの読解力がないと流し読んで終わりそうな一冊。これだけの作品に目を通しつつ、仕事に勉強に活動的に生きれる時間の使い方がうらやましくてしょうがない。課題図書の押しつけがましさを否定するけれどこれほどたくさんすすめられてはこれまたどれから手をつけたものかと迷って結局読書啓蒙にはならないかもと思いつつ、30過ぎててもちょっち読みたくなるような本がいくつも紹介されていたので十分ブックガイドとして使いたいですw2010/07/29
-
- 和書
- ブッダの〈気づき〉の瞑想