内容説明
失敗をしない人はいない。だが、失敗の少ない人と、多い人がいる。なぜか。そもそも、失敗や事故は、なぜ起きるのか。個人の特性、組織の欠陥、システムの限界、不適切な対人関係…現実に起こったさまざまなミスから、あなたの職場、会社と今のあなた自身の問題点、解決策がみえてくる。
目次
1章 過去の痛恨のミスに学ぶ―失敗する人間、失敗を生む組織とは(アダムとイブは“失敗”の元祖;日本初飛行の大失敗 ほか)
2章 人はなぜ事故を起こすのか―「まさか…」の失敗があなたを襲う理由(脳に組み込まれたエラーモード;初心者の失敗、ベテランの失敗 ほか)
3章 エラーを活かすヒント―失敗をどう考えるか、失敗したらどうするか(人は誰でも失敗する;失敗は人間であることの証明 ほか)
4章 リスクを回避する知恵と工夫―人間は失敗から学び、新たな失敗の種を蒔いた(機械化、システム化の落とし穴;重大な事故を起こすデザインの誤算 ほか)
著者等紹介
黒田勲[クロダイサオ]
1927年生まれ、北海道大学医学部卒業。医学博士。早稲田大学人間科学部教授を経て、現在、日本ヒューマンファクター研究所所長。航空運航システム研究会会長、日本航空特別講師、航空自衛隊航空医学実験隊長などを歴任。元薬害等再発防止システムに関する研究メンバー座長。米国航空宇宙医学会賞、中央労働災害防止協会顕功賞、運輸大臣表彰、日本航空協会航空功績賞、勲三等瑞宝章をはじめ、受賞多数。日本におけるヒューマンファクター研究の第一人者である
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 勝手に広告