Kawade夢文庫
じつはウソでした!あの日本史エピソード―例えば毛利元就の「三本の矢の教え」は本当は外国の話のパクリだった!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309497273
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0121

内容説明

聖徳太子は「十七条の憲法」をつくってない!?赤穂浪士が討ち入り前に集まったのはそば屋じゃなかった!あの逸話や名場面の真相を知って日本史をもっと楽しむ本。

目次

1 赤穂浪士の吉良邸討ち入りの夜、雪なんか降っていなかった!―「時代劇」でおなじみの“あの人”“あの場面”のウソ
2 上杉謙信は宿敵・信玄に塩など送っていない!―誉れ高い「戦国武将」をめぐる通説のウソ
3 山内一豊の妻が、へそくりで名馬を買うわけがない!―誰もが涙した「美談」のもっともらしいウソ
4 「板垣死すとも…」の名セリフは本人が言ったのではない!―後世に語り継がれる「英雄伝説」のウソ
5 那須与一は「屋島の戦い」で扇の的を射抜いていない!―日本の歴史を左右した「合戦」の真っ赤なウソ
6 「道鏡は巨根で成り上がった」という話はデタラメ!―世間を騒がせた過激な「スキャンダル」のウソ
7 源頼朝は馬から落ちて死んだわけじゃない!―時代を駆け抜けたヒーローたちの「生と死」に関するウソ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

18
なかなか面白い本ですが、歴史のロマンという観点は薄れてしまうなあと思いました。でも誰がどういう目的で創作したのかを考えたりしながら楽しめます。2021/11/26

こうてん

1
ウソでした・・・・・・というのは、それはそうかも知れないけれど、歴史ロマンみたいなものが消えてしまう。歴史の舞台は、もっとロマンチックで、ドラマチックな方が楽しいし、興味も湧く。2012/06/08

雨巫女

1
日本史のこういう謎とか、裏話等は、実は○○です。という本大好きです。2010/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/472392
  • ご注意事項

最近チェックした商品