• ポイントキャンペーン

Kawade夢文庫
世界の金融・経済がザックリわかる本―基本のキから最新ニュースまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 223p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309497167
  • NDC分類 338.9
  • Cコード C0133

内容説明

金融システムの崩壊、止まらないドル安・円高、株価の急落、原油の暴騰と急降下…世界を襲うさまざまな“ショック”がひとつながりにスッキリ理解できる本。

目次

1 「米国発の金融危機と円高・株安問題」がザックリわかる!―サブプライムローン問題を発端とする世界同時不況の全体像とは(米国発の金融危機は世界恐慌につながるのか?;金融危機の発端となったサブプライムローン問題とは ほか)
2 「物価を左右する資源・エネルギー問題」がザックリわかる!―原油にむらがる投機マネーと、しのぎを削る資源争奪戦の現状とは(世界を翻弄した原油高騰の正体;原油の先物市場にむらがる投機マネー ほか)
3 「食卓を直撃する食糧問題」がザックリわかる!―マネーゲームに翻弄される農林水産業の実態とは(マネーゲームが食糧危機をもたらす!;燃料としての需要が高まる穀物 ほか)
4 「ニュースではわからない貿易・為替のしくみ」がザックリわかる!―経済のグローバル化の影響と、公正な貿易のための取り組みとは(「経済のグローバル化」は世界に何をもたらしているのか;世界で進行する「格差」問題 ほか)
5 「世界経済を牽引する新興国の実力」がザックリわかる!―停滞する先進国と、それに肉薄する新興国の強み・弱みとは(アメリカ経済の実態はバブルだった!;世界経済の新基軸はEUになるのか ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miko

10
経済のグローバル化でかえって貧富の差が拡大したと言う意見があるいっぽう国際通貨基金では世界のひとり当たりの所得は年々増加してると言う。これは中流階級の人々が貧困層に転落してるケースが増えてるにも関わらず能力の高い一握りの人が資本主義の下で膨大な富を築いてるから。中間層が減って二極化してる不自然な構図が格差を広げてるのね。これを何とかしなければ。2015/10/23

ごみくず

1
通読1★3.2009年時点の情報。1、当時アメリカ発の世界同時恐慌『サブプライムローン』と円高・株問題。2、物価に大きく影響する資源とエネルギーの問題。3、マネーゲームに翻弄される食料問題。4、貿易と為替の仕組み。5、新興国の実力。上記5点について簡単に解説。情報の精度や信憑性は検証できないが、平易に纏めているので、一旦読んで単語について馴染ませるのには良い本。余り線を引いたりしながら時間をかけて読むと逆に読み進まなくなる為、メモで外部にまとめるとよい2024/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/100047
  • ご注意事項

最近チェックした商品