内容説明
歌舞伎の「メイク」は、なぜド派手?能面は本当に無表情?オペラ歌手が大げさに歌う理由とは?…舞台上の「?」を解説し、古典芸能をイチから楽しむ本。
目次
1章 古典芸能の代表格歌舞伎にはまる―例えば、歌舞伎の「メイク」が、あんなにド派手な理由とは?
2章 観る者を幽玄の世界に誘う能の神髄にふれる―例えば、能面って、どうして無表情な顔なの?
3章 日本の喜劇の元祖狂言の笑いを味わう―例えば、なんで狂言師は、現代の髪形のまま演じるの?
4章 喜怒哀楽を人形に託した文楽のすごさを知る―例えば、どうして人形を生きてるように操れるの?
5章 歌声に彩られた人間ドラマオペラを気軽に楽しむ―例えば、オペラ歌手の歌い方は、どうして大げさなの?
6章 すばらしい肉体美の芸術バレエを堪能する―例えばバレリーナは、なぜ「爪先立ち」で踊るのか?