内容説明
有名観光地はもちろん、いっけん地味な街や史跡からも目の付け所が絶妙な面白スポットを“発掘”!ガイド本が教えない「魅惑の大阪」を発見する本!
目次
1章 誰もが知る人気観光エリアにまさかのウラの顔あり!(“大阪城”もっともメジャーな観光名所の、意外な“見落とし”ポイント;“道頓堀・千日前”海外からの観光客とは無縁の、大人の歓楽街とは ほか)
2章 混沌と猥雑が交差する大阪の濃いところを歩く!(“飛田・萩之茶屋・釜ヶ崎”歴史を知ると景色が変わる大阪のディープゾーン;“九条”「日常」と「非日常」が隣り合わせにある不思議 ほか)
3章 意外な歴史逸話を秘めた穴場スポットの愉しみ!(“百舌鳥・古市古墳群”日本一の古墳公園はもちろん、民家に囲まれた小古墳もまたよい;“八尾”『日本書紀』に記された古代の内乱の真相を史跡から探る ほか)
4章 華やかな近代都市化の紆余曲折を発見する!(“中之島”「天下の台所」と、その後の大阪の近代化の足跡をたどる;“大正”「東洋のマンチェスター」に沖縄文化が息づく事情 ほか)
5章 交通の要地から大阪ならではの魅力を探る!(“天満橋・天満”淀川水運の出入り口、熊野詣の出発点が新・人気スポットに!;“河内長野”いにしえの高野山詣の旅を追体験できる街 ほか)
著者等紹介
歯黒猛夫[ハグロタケオ]
1962年生まれ。大阪府岸和田市出身。大阪に拠点を置くライター&編集プロダクション会社「オフィステイクオー」代表。ライターとして自らの足で取材し、歴史・地理からお国気質まで、大阪のさまざまな顔を発信。大阪関連の書籍、雑誌の執筆にも多数関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
'75s'85s
ぽんくまそ
ゆう
やな