出版社内容情報
「尾張が天下取りの急所だった理由」「なぜ京が都で大坂は商都だったのか?」…軍事・政治・経済の“地の利”から日本史を解明する!
内容説明
権力交代、農業・商工業の発展、合戦の勝敗…歴史上の重要な出来事が、なぜ起こったのかを、地形から解明!日本の過去と未来を結ぶ知的必読書!!
目次
序章 日本の首都の変遷はなぜ、世界でも特異なのか―「地峡・内海」から読み解く日本史
第1章 「関東」は、なぜ近世まで都になれなかったのか―「広大な平野」から読み解く日本史
第2章 「北陸・東海」は、なぜ歴史の転換に関わってきたのか―「東西を分かつ地峡」から読み解く日本史
第3章 「九州」は、なぜ中世以降に独立の可能性を秘めていたのか―「大陸との位置関係」から読み解く日本史
第4章 「中国・四国」の勢力はなぜ、日本の覇権を狙わないのか―「動脈としての内海」から読み解く日本史
第5章 「畿内」は、なぜ長らく日本の中心として君臨したのか―「都の機能と条件」から読み解く日本史
第6章 「東北・北海道」の地位はどのように変転したのか―「緯度と気候」から読み解く日本史
第7章 「沖縄」は、いかにして海洋の重要拠点となったのか―「東アジアにおける位置」から読み解く日本史
著者等紹介
内藤博文[ナイトウヒロフミ]
1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日本、文化、娯楽などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆活動を行なう一方、地方で実業にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかしくん。
NoControl
はりー
in medio tutissimus ibis.
akiakki