河出文庫<br> 哲学とは何か

個数:
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
哲学とは何か

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 19時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309463759
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0110

内容説明

「この時代に逆らって、来たるべき時代のために」書かれたドゥルーズ=ガタリの最後の共著にして、その思想の総決算。内在平面‐概念的人物‐哲学地理によって「哲学」を総括し、カオスに立ち向かう三つの平面として哲学‐科学‐芸術の連関を明らかにする。世界への信をうちたてながら、人間をこえる限りなき生成/創造へと思考を開く絶後の名著。

目次

序論 こうして結局、かの問は…
1 哲学(ひとつの概念とは何か;内在平面;概念的人物;哲学地理)
2 哲学―科学、論理学、そして芸術(ファンクティヴと概念;見通しと概念;被知覚態、変様態、そして概念)
結論 カオスから脳へ

著者等紹介

ドゥルーズ,ジル[ドゥルーズ,ジル][Deleuze,Gilles]
1925‐1995

ガタリ,フェリックス[ガタリ,フェリックス][Guattari,F´elix]
1930‐1992

財津理[ザイツオサム]
1947年生まれ。思想研究家(現在、法政大学教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wadaya

11
深夜ふと目が覚めて、無性に考え事をしたくなることがある。ガラス越しにボウっと外の景色眺めるように過去の不特定な断片を思い浮かべる。何か見えないものに輪郭を与えるかのように。哲学は決して難しいものではない。ただ捉えようがないと言えばその通りだと思う。正解があるわけでもないし、議論の対象にもならない。哲学が何故人生最期の問いとなり得るか?それは哲学というものが概念の創造、つまり個々の誕生から死に至るまでの現時点での自分自身を定位する試みであるからである。しかしその次の瞬間には過去の自分を見てまた溜息をつく。2018/11/24

またの名

10
タイトルに釣られた素人がいたら可哀想な本ランキングの間違いなく上位。カオスに立ち向かい交わるそれぞれの平面で芸術は感覚、科学はファンクション、哲学は概念によって事に当たるということを、観照や問いと問題や物体と出来事や速度と内在や領土性(これはガタリ?)といったドゥルーズ固有の概念で示す。宗教的形象・現象学的ウアドクサ・コミュニケーション・オピニオンの表明合戦への嫌悪が至る所で述べられていてニヤリとしてしまう。目の醒めるような新しい概念創造の仕事というよりも、やはり老年を迎えた者の自問と言うにふさわしい書。2013/07/15

Ex libris 毒餃子

8
芸術論のところしか分からなかったです。2023/10/27

ラウリスタ~

8
あ、これ無理な本だ。って半ば以上読んでから気が付いて、後半は読み飛ばした。これ、たぶんドゥルーズのなかでもダントツに読みにくいんじゃないかと思う。タイトルだけみたら啓蒙書っぽいのに。いんやー、厳しい。2014/03/15

hakootoko

7
メモ:ざっと、しかも二章読んでない。概念的人物/社会心理学的類型。哲学史、デカルトからカントへのリフォーミング。が、デカルトはデカルト、カントはカント。哲学は哲学、科学は科学、芸術は芸術。が、3つの〈非〉。たとえば、とある小説の登場人物は、かなり概念的人物。めちゃ面白い。が、難しい。2020/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5259929
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品