河出文庫<br> 人間はどこまで耐えられるのか

個数:
電子版価格 ¥1,045
  • 電書あり

河出文庫
人間はどこまで耐えられるのか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月19日 18時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 382p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309463032
  • NDC分類 498.4
  • Cコード C0040

内容説明

生きるか死ぬかの極限状況で、肉体的な「人間の限界」を著者自身も体を張って果敢に調べ抜いた驚異の生理学。人間はどのくらい高く登れるのか、どのくらい深く潜れるのか、暑さと寒さ、速さの限界は?果ては宇宙まで、生命の生存限界まで、徹底的に極限世界を科学したベストセラー。

目次

第1章 どのくらい高く登れるのか
第2章 どのくらい深く潜れるのか
第3章 どのくらいの暑さに耐えられるのか
第4章 どのくらいの寒さに耐えられるのか
第5章 どのくらい速く走れるのか
第6章 宇宙では生きていけるのか
第7章 生命はどこまで耐えられるのか

著者等紹介

アッシュクロフト,フランセス[アッシュクロフト,フランセス][Ashcroft,Frances]
1952年、イギリス生まれ。オックスフォード大学の生理学部教授で、インシュリンの分泌に関する第一人者。1999年よりロイヤル・ソサエティーのフェロー。細胞膜のイオンチャネルをモチーフに芸術家と美術展を開催するなど研究室の外でも精力的に活躍

矢羽野薫[ヤハノカオル]
1969年生まれ。慶応大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

424
パッと見、サブカル系の本に見えるが、ちゃんとした学者さんが書いた翻訳本なので見た目よりも硬派でガッチリしている本。序盤こそ高さ、低さ、暑さ、寒さなど、人間の限界とそれを乗り越えるためのテクノロジー、ほかの動物との比較などが述べられていて楽しいが、最後の章の意図がよくわからない。人間の限界から外れた内容になっているし、だからと言って特別面白いわけではなかったので。本全体として見たとき、万人におススメできるものではないかな。2017/01/28

びす男

52
死に際の「走馬燈」は、生き残るための手がかりを脳が探している現象らしい。真偽はさだかでないが■この本の内容を、いつか土壇場で思い出すのだろうか。高山や深海、高低温、宇宙といった特殊環境に人間はどう耐えるのかを、生理学の専門家が解説している■血液や肺、脳といった器官が外部条件にどう反応するか。仔細な解説と、血液の気泡や「窒素酔い」など、初耳となる現象の数々が興味深い■飛行機の窓が割れたら30秒で気を失う。冷たい海に放り出されたら、泳がない方がいい――。できれば無縁でありたい知識だが、読んで得した気にもなる。2021/08/12

ビブリッサ

52
可愛い装丁なのでフラっと読んだら、結構ボリューミーでしっかりした内容に引き込まれてしまいました。特に高さと寒さの限界の項が私にとっては興味深かったです。極限の地・状況で生命維持のため神がかり的な仕組みで乗り切ろうとする人間の身体。細胞レベルでのエマージェンシーへの対処に、自分の身体に備わっているものとはいえ、なぜか感謝と尊敬を感じてしまいます。そんなに凄いのね、私、、、お酒を過ごすこと、時々。ケアを怠ること、しばしば。動けるうちは大事にメンテして動いておこうと思える読後感です。2017/03/09

とくけんちょ

51
高さ、深さ、暑さ、寒さなど極限状態で人間がどこまで生きることができるのかを体のメカニズムを解説しつつ、限界に迫る。科学的な根拠に基づいて考察するので、やや難解な部分はあるものの、割り切れば純粋な読み物として楽しむことができる。ただ学ぼうとすると難しくて、途中で嫌になりそう。最後は極限状態で生存する生命にも触れ、私は最後まで楽しめた。2022/10/01

ntahima

51
酷暑の頃、エアコンのない灼熱部屋で、些か自虐的な気分で第3章の“どのくらいの暑さに耐えられるのか”から読み始める。一応の目的を果たした後は読んでは積み、積んでは読みで随分時間がかかった。1~4章で高山病、潜水病、熱射病、凍傷などの生理メカニズムが説明されており興味深い。第5章“人間はどのくらい速く走れるのか”ではM・グリーンの当時世界記録100m9秒79が紹介されているが、具体的な限界数値については記されていない。9秒60なんて予言しなくて良かったね。最後の第6章及び7章は宇宙に関して。宇宙は私の大好物!2012/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/505960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。