河出文庫<br> 独裁者のデザイン―ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法

個数:
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
独裁者のデザイン―ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法

  • 松田 行正【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 河出書房新社(2022/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309418940
  • NDC分類 313.8
  • Cコード C0172

出版社内容情報

独裁者たちは、どのように大衆を踊らせ抑圧して行ったのか? その手法を「デザイン」の観点から見直す現代必読の書、待望の文庫化。

内容説明

「『権力を握る』ことは、蜜の味である。それをめざす人間はあとを絶たない」いま私たちに必要なのは、「独裁者」により巧妙に張り巡らされた罠を見極め、物事の「本質」を見抜く眼を養うことだ!「独裁者」たちはプロパガンダを駆使して、どのようにして大衆を踊らせ、抑圧していったのか?その手法を「デザイン」の観点から分析した、現代を生き抜くための必読書、待望の文庫化!

目次

1 呪力のある視線
2 燃える視線
3 拒否する視線
4 遠望する視線
5 反復する視線
6 記憶する視線

著者等紹介

松田行正[マツダユキマサ]
1948年静岡県生まれ。中央大学法学部卒業。グラフィック・デザイナー。デザインの歴史探偵。「オブジェとしての本」を掲げるミニ出版社、牛若丸主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とん

11
歴史の本を探しているときに、思わず手に取ってしまった。「デザイン」からみた独裁者の手法。今まで考えたことがない観点だったので、興味深く読めた。2024/06/22

Ex libris 毒餃子

11
スターリンのデザインのみ民衆からの支持を仰ぐデザインではないのが際立つ。革命の正統性の支持を仰ぐデザインである。他の3人は権力の正統性を自らに依る性質になるようにデザイン設計をしている。2022/07/24

よしじ乃輔

10
独裁者の視線にスポットを当てプロパガンダに写真、ポスター、イラストをどう活用したかを解説。ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の4人を取り上げているが、視覚効果を意図的に使ったヒトラー(と側近達)よ、という感じ。デザイン(主導者のカラー)から見る歴史という観点が面白い。2024/09/14

ののまる

7
側面がヒトラーとスターリンで、読んでいる間、二人の眼力がー2023/05/03

fritzng4

4
図版が沢山あるのがありがたい。ひとえに独裁者と言ってもヒトラー&ムッソリーニとスターリン&毛沢東には大きな違いがあるが、四人それぞれポスターに自らの顔を印象的に描かせ撮らせ、自身を偶像崇拝させた。その恥じらいのなさには気が滅入る。ただそれでも前者二人の明確なデザイン戦略にはやはり感心してしまう部分がある。これを読むと『ウィズ・ザ・ビートルズ』のジャケットで有名なドイツ生まれの写真家アストリッド・キルヒャーは、間違いなく幼少期にナチスのデザインに影響を受けていたのだろうと感じる。装丁が素晴らしい文庫本だ。2025/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19653928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品