河出文庫<br> 人間滅亡的人生案内

個数:

河出文庫
人間滅亡的人生案内

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 10時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 217p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309414324
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人間として生きるという言葉を信じません。ただわけもなく生きているのが人間です/媚びないユーモアと痛快な毒溢れる人生指南の書!

【著者紹介】
1914年山梨県生れ。56年『楢山節考』で中央公論新人賞受賞。60年『風流夢譚』がもとで右翼の襲撃事件が起こり、一時各地を放浪。65年、埼玉県に「ラブミー農場」を開き、以後そこに住む。87年没。

内容説明

人間として生きるという言葉を信じません。ただわけもなく生きているのが人間です―叶わぬ恋の悩みから、仕事に倦むサラリーマン、将来に怯える学生まで…。いまなお光る、世間に媚びない独自のユーモアと痛快なる毒で、人間の生きる道を描き出す、唯一にして永遠の人生指南の書、待望の文庫化!

目次

人間滅亡的人生案内
小さな質問者たち

著者等紹介

深沢七郎[フカザワシチロウ]
1914年、山梨県生まれ。56年『楢山節考』で中央公論新人賞を受賞し、デビュー。60年『風流夢譚』がもとで右翼の襲撃事件が起こり、一時各地を放浪。65年、埼玉県に「ラブミー農場」を開き、以後そこに住む。87年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

149
深沢七郎の本で最初に読んだ一冊である。「胃潰瘍で酒が飲めなくて辛い」という相談に「病気なんか気にせず、好きなことをどんどんやれ」と答える。「ぼーっと生きているのが最高」「人間が生きているのは茄子の枝にこびりついたアブラ虫と同じ」…七郎の言葉は20才の私のバイブルだった。当時ラブミー農場を訪れる若者は多く、住み着いてぶらっと出て行く者もいたとか。七郎さんは畑の作物や草花を人間以上に大切にしていた。足がひび割れだらけだった。あなたの本を読んで働こうと思ったと言ったら、「それは心眼で読んだのだ」と言ってくれた。2019/12/22

はっせー

113
久しぶりに変わった本に出会った笑 読んでいて極端な意見だけどそれはそれで劇薬になりそうだなと感じた!深沢さんが10代や20代の悩みに答えていくものになっている。まず驚くのは今の世の中と似た悩みを持っていること。そしてその答えが極端で面白いこと。やっぱり笑いそうになった!深沢さんは農場を開きながら作家として活躍したいわば浮世離れした人である。いま悩みを相談する人と言えばひろゆきさんを思い出す。どちらも似ていてそして浮世離れしている。人間は浮世離れした人に頼ってしまう性質があるのかなと感じた!2022/03/29

バネ

60
う〜ん。。結論から言うと、この作家、何も考えてない快楽主義な欲の塊。短い人生、欲望の赴くままに気楽にイキましょう!というコトか。正直、なにの役にも立たなかった。2022/11/20

団塊シニア

28
愛は精神病の一種、人は食べることとSEX、排せつ、それ以外は不要、過激な言葉と独自の人生論を展開する深沢七郎氏、1970年代の若者の悩みに肯定しながらも鋭い回答しており、なぜか新鮮さを感じる。2018/09/07

haruaki

28
相談した悩みが解決されているのかはわからない。いや、著者本人が語っているように、むしろ新たな悩みや疑問が生まれていると思う。それでも読んでいて爽快だ。情もなく、のらりくらりとした答え。しかしその奥にあるものは、偉ぶったりせず、今生きていることを味わい大切にする、生き物として本来全うな姿のようにも思えてくる。人間は時々、自分がただの生き物だという事を忘れてしまう。つくづく悩む事は贅沢な事だなぁと感じる、興味深い本だった。2017/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10130155
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品