出版社内容情報
夫を亡くした嫁と義父は共に暮らし、その死を受け入れていく。本屋大賞第2位、ドラマ化の感動作。書き下ろし短編収録!解説=重松清
【著者紹介】
夫婦脚本家。ドラマ「すいか」で向田邦子賞、「Q10」「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”」で2年連続ギャラクシー賞優秀賞。他に「野ブタ。をプロデュース」等。著書『二度寝で番茶』など。
内容説明
7年前、25歳で死んでしまった一樹。遺された嫁・テツコと今も一緒に暮らす一樹の父・ギフが、テツコの恋人・岩井さんや一樹の幼馴染みなど、周囲の人物と関わりながらゆるゆるとその死を受け入れていく感動作。本屋大賞第二位&山本周五郎賞にもノミネートされた、人気夫婦脚本家による初の小説。書き下ろし短編「ひっつき虫」収録!
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんごろ
701
旦那を亡くした嫁と義父が一緒に生活して、淡々と日常生活していくお話!テツコさんもいいキャラですが、ギフのすっとぼけたキャラがいい味だして、ほっこりしますね!ギフのキャラが周りのキャラも引き立ててる感じがします!(^^;)BGMには鈴木祥子の『水の冠』がいいかな(^^)サイン本で宝物です(^o^)2016/03/04
ミカママ
636
人気ユニット脚本家が書いた初めての小説だそうだ。彼らの書いたドラマさながらの読みやすさ。書かれていることは決して軽い内容ではないのに、サラサラと読めてしまった。主人公のテツコは最愛の夫を亡くしながらも彼の父親(文字通りギフ)との同居を続けている。彼らをめぐる人々の暮らしや生き様を中心に、残されたふたりも前を向いて進んでいく。彼らの作品は『すいか』や『やっぱり猫が好き』が有名だが、この作品も改めて観てみたい。2022/08/22
鉄之助
589
夫婦二人三脚で活躍する、脚本家の作品だけあって、粋な会話のやり取りが心地よかった。読んでいて、テンポが良くすんなり入ってくる。いかにも有りそうで、なかなかない場面設定。同感しながら、いつの間にか読み終わっていた。2025/01/26
ちょこまーぶる
417
読後は心が温かくなる一冊でした。夫を亡くしたテツコと同居している義父のギフの二人の話なんですが、テツコが夫の死を受け入れていく日々の彼女の想いが温かくさせてくれます。しかも、彼女とお付き合いしている方々の言動が何とも良い感じで彼女を見守っているんですね。この本を読むと想いを寄せていた人の死を受け入れるってことは、急ぐことは全くなく、時間をかけてゆっくりと「こんな感じで良いかな?」とスパッと割り切ることでもないんだろうなぁ~と思いましたね。それが正しいことかはわかりませんが・・・。2018/08/14
ウッディ
333
何だろう?このゆるくて、心地良い感じ。時間が行ったり来たり、全て説明されてるわけじゃなく、解釈は読者に任せてしまうような伏線があって‥。何故だかわからないけど、この物語は好き。2017/08/26