河出文庫<br> ブエノスアイレス午前零時 (新装版)

個数:

河出文庫
ブエノスアイレス午前零時 (新装版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 文庫判/ページ数 140p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309413242
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

雪のホテル、ダンスホール、老嬢と青年のタンゴ……リリカル・ハードボイルドな芥川賞受賞の名作。森田剛主演、行定勲演出で舞台化!

【著者紹介】
1959年生まれ。『死亡遊戯』でデビュー。その後『SATORI』『刺青』『ソロ』等を刊行。'98年『ブエノスアイレス午前零時』第119回芥川賞受賞。(『ソロ』をのぞいて上記すべて河出書房新社刊)

内容説明

雪深いホテル。古いダンスホール…地方でくすぶる従業員カザマは、梅毒と噂される盲目の老嬢ミツコに出会う。ある夜、孤独な彼がミツコを誘い二人でタンゴを踊る時、ブエノスアイレスにも雪が降る。ベストセラーとなったリリカル・ハードボイルドな芥川賞受賞作。

著者等紹介

藤沢周[フジサワシュウ]
1959年、新潟県生まれ。’94年、『死亡遊戯』で衝撃のデビュー。’98年には『ブエノスアイレス午前零時』で芥川賞受賞。ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chantal(シャンタール)

90
福島との県境に近い新潟県のとある田舎ホテル。場違いのようなコンベンションホール。ダンスクラブの団体によるダンスパックツアーの客でもっているようなホテルだ。一晩で80㎝も積雪したある夜の物語。東京の広告代理店を辞めてUターンした男と横浜から来た盲目の老女。雪に埋もれたそのホテルのダンスホールに私も確かにブエノスアイレスを見た気がした。横浜から船に乗り、ブエノスアイレスへ飛ぶ魂。もちろんBGMはピアソラのタンゴ。アルゼンチン、行ったことないけど。中編2編、不思議な感覚の物語だった。2020/07/19

いたろう

67
1998年上半期の芥川賞受賞作である表題作、他1編。この表題作は、ブエノスアイレスが舞台だと思っていたが、冬の雪国の温泉旅館が舞台だった。かつて東京の広告代理店で働いていたカザマは、挫折して故郷の町に戻り、社交ダンスができるコンベンションホールを売りにしている温泉旅館で働いている。そんなある時、彼は、神奈川から来た、盲目で認知症を患っている老女とアルゼンチン・タンゴを踊る。言ってみれば、ただそれだけの小説だが、主人公の閉塞感が、認知症の老女の中のブエノスアイレスの思い出に共鳴するラストシーンが素晴らしい。2022/02/27

踊る猫

41
藤沢周は耳が良いんだなと思った。本書はハードボイルド/硬質なタッチの文章と、新潟の訛りの入った言葉やその他の口語(つまり極めてジャンクな言葉)が入り乱れる。両者が溶け合うことで、一見すると素人臭いのだが実は極めて豊穣なカオスを生み出していることに気づかされるのだ。たまたま雪が降った日に読んだからか、著者が書く雪景色、温泉卵が出来上がる現場が生々しく感じられた。頭でっかちな作家には書けないリアリティがここにはある。切迫感、追い詰められた状況にある男の姿が悲哀を伴って語られる。J文学として葬り去るには惜しい!2019/01/27

Emperor

41
終盤、カザマとミツコがアルゼンチンタンゴを踊るシーンが印象的。硫黄のにおいのする無愛想な青年と盲目の老女のダンスは奇妙にうつる。しかし、古いダンスホールの片隅という小宇宙では、何もかもが治外法権のように感じる。第119回芥川賞。2017/02/21

ナチュラ

29
再、再読 何度読んでも好きな本。 藤沢周平じゃない 藤沢周 みんなに覚えてもらいたい。2017/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8301670
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。