河出文庫<br> 金毘羅

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

河出文庫
金毘羅

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 04時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 358p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309410371
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「私は、金毘羅になった!」1956年嵐の夜、人の子の体を借りて、深海から陸に移り住んだ私=「金毘羅」。失った過去の記憶が甦る時、近代が封印した、魂の歴史と祈りの本質がついに開かれる。21世紀いまだ解決されざる内面の神話に挑戦した、超絶怒濤の世界文学。第16回伊藤整文学賞受賞作品。著者記念碑的代表作。

著者等紹介

笙野頼子[ショウノヨリコ]
1956年、三重県生まれ。81年「極楽」で第24回群像新人文学賞を受賞し、デビュー。91年『なにもしてない』で野間文芸新人賞を受賞。94年『二百回忌』で三島由紀夫賞、「タイムスリップ・コンビナート」で芥川賞を受賞。2001年『幽界森娘異聞』で泉鏡花文学賞を受賞。05年『金毘羅』で伊藤整文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

28
生きにくさの原因は自分が金毘羅だったから。その後は「金毘羅なもんで」、「金毘羅としては」など、自分が金毘羅であることを疑うこともなく話が進んでいく。日本の様々な神が登場するが、自分は金毘羅。勉強不足なもので、神界における金毘羅の位置がどのようなところにあるのかいまひとつ分かっていないが、とにかく、金毘羅の中に「私」というものの存在を見出したということなのだろう。おもしろい。2015/01/12

あ げ こ

15
『金毘羅』と言う頂点…。最強…。生きて行くにはやはり、笙野頼子が必要であると思う。どんどん強くなって行く…。強固に輝いている…。網羅する。見逃さない絶対に。余す所なく掴んで固めて行く。是正する。解きほぐす。書き換える。無力化する。確立する。確立する様を目撃していると言う感覚。確立して、更にそこを超えて行く。覚醒。脱皮。強化。完全体化。すべて言葉を以って。やってのける。言葉を際限なく駆使して。やってのける。力強く、激しく、けれど冷静に、至極冷静に。やってのける。『金毘羅』と言う救済、祈り、個人信仰、一代記…2019/10/16

SAT(M)

14
4ヶ月かけて少しずつ読んで、やっと年が変わる前に読み終わりました、っていうくらいクセが強い本でした。「世の中生きずらいのは、私が金毘羅だからだ」ということを繰り返し説く私小説的作品。執拗なまでのフィールドワークと日本神話の読み替え、そして新しいカウンター神話の構築、その裏にあるのは家族・政府・世の中への恨み辛み…そりゃ読むのに時間かかりますよ。主人公の繰り広げる「戦い」は、現代となってはどこか的外れな気がする、というのが正直な感想。作者が生きた「昭和」が色濃く出ているせいなんでしょうかねぇ。2017/12/31

塩崎ツトム

9
エネルギーだけはギンギラといきり立たせつつ、読者を置いてけぼりにするモノローグ。話そのものは興味深かったけど、新井素子的言文一致で「私=金毘羅」の信仰ホットスポットが語られて、ページをめくる速度こそ悪くなかったけど、ドッと疲れた。タイトルから宗教的啓示を求める人は悪いことはいわない。一種の劇物なので、読まないか、用法・容量を守って医師・薬剤師の指導にしたがって読もう。2015/03/06

a43

7
時間かかっちゃったな。 あとがきよかった。ミルキィ・イソベ×笙野頼子ってなんでこんなにかっこいいんだろう! 解説は最後の2行以外頭に入らなかった 笑 修羅種種種…ほんとのことに思えるからすごい。※ところで、この金比羅ふねふね♪は何才くらいまでの人が歌えるのかな。わたしはこれ読むまで知らなかった。2014/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/641160
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。